QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2016年03月10日

空振り


きのうは定休日。そしてお休みの日の一番の楽しみは、母もわたしも温泉に行くこと、なんです。

なので、きのうも午前中に机仕事を片付け、午後一番で屋島の太田さんのところで雪菜を受け取り、その足で小布施の「穴観音の湯」へ行く予定でした。

お昼ご飯を食べてから、午後2時に出発するからね、と母に念を押して2階へ上がりました。

いざ2時に階下へ降りていくとテレビを見ている母。

「2時に出掛けるって言ったのに」

「2時半って言ったよ!」

「言ってない」

「すぐに仕度するから」

それから10分後、仕度を終えた母と一緒に玄関の扉を閉めて鍵を掛けた時、母に「ストーブの火、消したよね?」と聞くと「消したっ!」

太田さんのところへ寄って雪菜を積んで、小布施へ向かって走り出した瞬間、母がボソッと「ストーブの火、消したかどうか覚えてないんだよ」。

「エッ!出掛ける時に消したって言ったじゃない!」

「消したと思うんだけど、思い出せない」

それから車を走らせながらも、どんどん憂鬱になるふたり。

「どうするの?Uターンする?」

「消したと思うんだけど・・・」

「もうここまで来てるんだから、お湯に入って帰っても一緒だよ」と、わたし。

「その間に火事になったら、わたしのせいだよね」と、母。

そんなこんなをしているうちに、車はすでに温泉の入口まで着いちゃってるし。

「帰る?」

「帰ろうか」

結局、温泉には入らずにそのまま帰ってきました。でも、休日の楽しみが潰れて、わたしは超不機嫌。

母が「そんなこと言ったって、2時半って言ってたのに突然2時なんて言うから、慌てちゃったんだよ」と、出掛ける時のことまで持ち出して。

「わかった、わかった。雪もザンザン降りだし、早く帰った方がいいんだから」


と、親子喧嘩まがいの話をここまで読んでいただいた方々、ありがとうございますm(__)m

一番の知りたいことは、ストーブの火、ですよね?

こうやって心配してる時って、ほぼ大丈夫なんですよ、いつも。

はいっ!ちゃんとストーブの火は消えていました!(^^)!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 06:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。