QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2016年10月29日

ずいきの続き


おととい写真をアップした八つ頭の「ずいき」。

母とわたしと半分づつにして、母は「酢の物」と「干しずいき」に、わたしは「きんぴら」と「干しずいき」に。

そして、わたしは初めて調理してみて、すっかり「ずいきファン」になってしまいました。皮をむくのにアクで手が黒くなるのがちょっと気になりますが、調理はとっても簡単。生でも干してもおいしい、となれば手をかけるのも何のその。

ずいきのきんぴらは、独特の歯ごたえがクセになります。ほんとうはお惣菜で販売したいところですが、全体量が少なすぎて無理。なので、ランチの前菜にお付けすることにしました。

ずいきの続き

母はこんな風にずいきを干したのですが、看病に来てくれた妹がこれを見て、「なんでこんなにストッキングを洗ったの?って思っちゃった」って。

ずいきの続き


昔人の知恵に思わず感動ものの「ずいき」。来年はもっとたくさんいただけるように、今からお願いしておことう思います(>_<)


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:38│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。