QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2017年10月31日

ぼたんこしょう


山の師匠から「ぼたんこしょう」をたくさんいただきました。

「これって辛いから、あんまりたくさん要らないです」と言うと、「辛くないから」と言います。

「辛いって!」
「辛くない!!料理の仕方次第だっ!」

と、押し切られてレジかご一杯にいただいてきました。もちろん、種の出し方と料理の仕方を聞いてです(;'∀')

きのう、さっそく厨房で戦闘開始!って気持ちを引き締めるぐらいに、手を完全防備しないとダメだと思っていたのですが、師匠曰く素手でも大丈夫だと。。。

信じて種を取っていると、全然手が痛くない。あれっ?おかしいなあ。

そして下処理して鍋に投入。自分流に羅臼昆布の刻みを少し入れて、醤油、みりん、酒で煮込みます。

出来上がって食べた瞬間 『うっま~い!辛くな~い♪』

さっそく師匠に電話。「すご~くおいしくできました!もっとぼたんこしょうくださいっ!!」

「自分で畑へ行って取ってこい!」

「はい・・・・( 一一)」

ぼたんこしょう


ぼたんこしょう


ぼたんこしょう


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:39│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。