QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2018年02月17日

11のチェック項目


昨日アップしたセキセイインコのモーちゃん、お陰様できのうはしっかり元気になりました。餌も普段と同じだけ食べたし、元気に飛び回っているし、で、お医者さんへ行くのはもう少し様子を見てからにしました。オロオロするばかりのダメ親ですが、とりあえず一安心です!(^^)!

で、話は変わって。今朝、食事をしながら 「今朝、ネットニュースを読んでいたら、認知症のチェック項目11症状っていうのがあったわ」と母に言ったら、顔つきが真顔になって「それっ!お母さん読みたい!!」というので、皆様にもコピペで。

「これが軽度認知症チェックリスト11項目」

▼あなたの親も軽度の認知症? こんな症状が起きたら注意!

・同じことを何度も言ってしまうことが多い
・ボーっとしている時間が増えた
・財布や貯金通帳など、大切なものが見つからない
・約束や確認事項をよく忘れる
・待ち合わせの場所にうまく行けなくなった
・片付けや料理、車の運転がうまくできない
・同じようなミスを繰り返す
・テレビドラマの筋を追うことが面倒くさい
・身だしなみに気をつけなくなった
・電子機器の操作が困難
・趣味や好きなことに関心がなくなってきた

※伊古田俊夫氏の話をもとに作成


いかがですか? 当てはまる項目が多ければ多いほど軽度の認知症を発症しやすいらしいです。

予防法は、「よく歩く」「塩分を控える」「人と会話をする」 この3つに限るそうですよ!!(^^)!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 07:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。