QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2018年06月08日

鬼の居ぬ間に


母の2泊3日の入院中、やりたいことが2つあったと、きのう書きましたが、それは冷蔵庫の掃除と蕎麦打ち場の片付け。

冷蔵庫は前回母が入院した半年前に大掃除を敢行。それ以来、またまた「母の冷蔵庫」になってしまっていたので、母の留守中に全部片づけようと思い、蕎麦打ち場はここ半年わたしが蕎麦を打てないのをいいことに、母の物置と化していて、それもさっぱりキレイにしちゃおうと目論んでいました。

できる日は水曜日のお休み一日だけ。それも11時に病院へ行って手術に立ち会わなくてはいけなかったので、早起きして両方ともしっかり実行しました。その後、おやきの試作もしたかったのですが、時間が押してしまって、きのうのブログのとおり「朝おやき」になってしまった次第。

あっ、それと淡竹を山ほどいただいていたので、その皮むきと下茹でもして、出来上がり8キロになりました。

そんなこんなで根を詰めて働き過ぎて、実はきのう臨時休業をいただく羽目になってしまい、お客様には大変ご迷惑をお掛けしました。お陰様でたいしたことがなくて、風邪薬を処方していただきました。歳を取るとこっちもあっちもって、よく人から聞いていましたが、今年に入って肩を痛め、健康診断で引っかかり、きのうは血圧が急上昇。自分もそんな歳なんだと実感、そして反省しましたm(__)m

で、冷蔵庫の片付けですが、庫内のタッパーを全部チェック、残すものだけ庫内に残して、後はゴミ箱へ。空っぽになったタッパーが流しに山積みになり、それを洗い終わったら1時間30分経っていました。

冷蔵庫の中に明かりが見えるようになって(どれだけ詰め込んであったか簡単に想像できますよね(笑))、やっと「わたしの冷蔵庫」に戻りました。

ところが、母が帰ってきて冷蔵庫を開けて一言。

「冷蔵庫が風邪引いてるよっ!」

だめだぁ、こりゃ(-_-;)

鬼の居ぬ間に


鬼の居ぬ間に



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 07:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。