QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2018年10月04日

最後の運転


丸なす3種の説明をするなんて書いておいて、すっかり放置していてすみません。3種の話はまた明日にでも。

きょうはまず、営業時間変更のお知らせを先に。本日は午後所用があり販売スタッフも学校行事でお休みのため、12時30分にて閉店させていただきます。全くもって勝手な店で申し訳ございませんm(__)m

さて、タイトルの「最後の運転」というのは、母のことです。

母は先月87歳になりました。子どもたちや回りから「運転はもう止めて」と言われて、今年1月には心臓のお医者様からも「運転はダメ」と言われて、この10カ月はハンドルを握ることはなかったものの、免許はしっかり確保していたのです。

「免許を返す時は山の家まで運転させてね」と言われており、月曜の夜に母が「水曜日に免許を返しにいくから、その前に山の家まで運転する」と言い出したので、きのうは朝早く家を出て、中条の山奥にある山の家まで出掛けました。

さすがに市街地を運転させるわけにはいかず、母には「山道に入ったら運転を交代するね」と言って、山道に入るまで私が運転。その後、山道に差し掛かってから母が最後の運転を始めました。

最初こそぎこちなかったものの、4,5分で勘を取り戻し、往復の山道をスイスイと運転しました。

市街地に戻ってきてわたしが交代しようとすると「もう少し、もう少し」と言うので、「約束守ってね」と強引に交代して、免許センターへ。

返納窓口にたどり着いたら、母はへとへとに疲れた様子、そして寂しそうな顔。

ぼそっと「きのうの夜は一睡もできなかったんだ」と母がつぶやいた時、思わず涙がじゅわっ。母が運転が大好きなことは娘たちが一番よく知っています。それを取り上げられる辛さもよくわかる。。。だけどね。

心の中で『ごめんね、お母さん』と言いながら、「さあ、帰ろう」と母の背中をそっと押しました。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 07:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。