QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2019年06月28日

蛙の子は蛙


今朝はビックリしました!きょうはお蕎麦のご予約があるので朝3時に目覚ましをかけていたのに、いつの間にか止めていて起きたら4時半!!もう~、それから猛スピードで。。。ようやく出がけ間際に追いつきました( 一一)

で、今朝どうしてもアップしたかったのが「蛙の子は蛙」。

今年、森の杏を、母が40キロ、わたしが20キロ買いました。

ということは!

もう、お判りのことと思いますが、わたしも杏にハマって(というより必要に駆られててなんですが)、母に負けじと杏に悪戦苦闘。母はジャムと氷砂糖で作るシロップ漬け、わたしはそこに加えて、柔らかいシロップ漬けまで作りました。

そのシロップ漬けはきのう1時間半かけて作ったのですが、きのうはとんでもない湿度で部屋中開け放しても汗がだくだく。ビンの煮沸用、杏の熱湯消毒用、シロップ漬けの滅菌煮沸用とガスが全部強火で全開状態。終わった頃にはフラフラでした。

だから、今朝起きられなかったのかしら?

とにかく、蛙の子の母はやっぱり蛙でした、というお話。1枚目の写真はきのう作ったシロップ漬け、2枚目はわたしが作った杏ジャムと梅ジャム。3枚目の写真は母がきのう作ったジャムですが、母はこの4倍作ってます!(^^)!

本日の日替わりランチはそんなことで、何も考えてないのです。すみません、店主お任せプレートです!

蛙の子は蛙

蛙の子は蛙

蛙の子は蛙


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:41│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。