QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2019年07月16日

ようやく「小森なす」


先週から引っ張っていた「小森なす」の話題がようやくお話できます!(^^)!

小森なすは小布施なすと並ぶ、現在の丸なすの原種です。今では6月初めから八百屋さんやスーパーで丸なすが並んでいますが、この2種の原種丸なすは7月下旬から8月初旬が初生りです。なので、お盆に丸なすのおやきを作ってきたのは、ご先祖様に初物を召し上がっていただきたいという、ご先祖様を敬う気持ちからでした。

小布施なすは組織的に伝承体制が取られていますが、小森なすは数年前まで組織自体がなく、生産体制も確立されていませんでした。現在は滝沢さんという方が先頭に立って、きちんと種の保存をしながら、小森なすを生産されています。

ふきっ子おやきでも、3年前から小森なすのおやきを販売スタート。そのトロッとした甘味が他の丸なすでは味わえないことから、今では小森なすおやきのファンが大勢います。が、その大きさから今までたくさんを作ることはできずにいました。

が、今年は若干厚みを薄くして蒸かし時間を短くすることで、少し多めに作ることができるようになりました。なので、今年はより多くの方に召し上がっていただけます。

そして、お店のランチでも「できたて小森なすおやきのランチ」を始めることにしています。なすのおやきは出来立てが最高!これは作り立てを食べたことがある方なら何回もガッテンしていただけるはず!(^^)! まあ、なすに限らず、やっぱりおやきは出来立てですけど。

温め直しのおやきを提供するお店はあっても、出来立てのおやきを食べられるお店はありません。今年はがんばるぞっ!

と、宣言しちゃったので、早くご案内できるように企画します。

とりあえず、小森なすのおやきは一個150円から重量別に10円づつアップで、販売中です。

さて、本日の日替わりランチは、レタス炒飯、野菜スープ、惣菜盛合わせ 550円です。

ようやく「小森なす」




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:39│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。