QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2019年10月26日

嫁に食べてもらいたい秋なす


「秋なすは嫁に食わすな」ということわざがありますよね。

意味はおおむね2通りあって、悪意的な解釈は秋なすはおいしいから他人である嫁には食べさせないという姑の心理。そして善意的解釈は、なすは体を冷やすから気温が下がってくる秋に食べると風邪を引くという夫の妻を思う優しい心遣い。他にも、なすは種がないから子種が少なくなるというものもありますが、実は秋なすは種がいっぱいなので、あまり当てはまらないかな、と個人的には思います。

こんな講釈は不要なんですが、何が何でも食べてもらいたい「小森秋なす」のお話をしたくて前置きが長くなりました!(^^)!

先日、小森なすの生産者の滝澤さんが「小出さん、秋なすがほんとにおいしいんですよ!」と電話をくださいました。すぐに持ってきてくださって、実物をみるとツヤツヤで弾力がハンパないのです。

「台風の影響で風で倒されるかと思ったけど、見事に耐えてくれて。」と、うれしそうに秋なすを渡してくださいました。

さっそく味見をしてみたら、何?これ???の旨さです。通常秋なすは灰汁っぽくて硬くて種があって、と三重苦。とても嫁に食べさせられたものじゃないのです。それが、小森秋なすは柔らかくて灰汁がなく旨味が乗ってます。

今この時期だけの小森秋なす!ぜひぜひ、食べていただきたいです。

きのう来店された70代の男性。POPを見て、「こりゃ、うちの嫁に食べさせなくちゃ!」って笑いながら買っていかれました。

あははっ!

嫁に食べてもらいたい秋なす


嫁に食べてもらいたい秋なす


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:47│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。