QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2020年06月09日

松葉杖


数年前に母が膝の手術をした時、普通なら病院から松葉杖を借りられるところ、母は自分用が欲しいとステンレスの松葉杖2本を買いました。その後、1本の松葉杖は母の部屋で洗濯竿になり、1本は台所の隅にポツンと置かれていました。

が、最近足首が腫れて歩行が困難になってきた母は外出する際に松葉杖をついていくことが多くなりました。

先週も信濃町へ行く時に「どこかで使うかもしれない」と、松葉杖を車に積んで出掛けました。ところが数日経って、その松葉杖がないことにわたしが気付いて、母に「松葉杖がないけど、どこへ行ったの?」と聞くと、「そうなんだよ、どっかへ行っちゃった」

ふたりで記憶をたどってみるものの、どこへ置き忘れてきたのか、見当がつきません。

1週間経った今朝、ふたり同時に閃きました!「お母さん、セブンだわ」「わたしもそう思った。陽子が車に乗っていなさいって言ったのに、何か甘いものが買いたくて、ひとりで車から降りて杖をついて入っていったんだよ」

「そうそう、くだらないお団子買ってきた日!」

「だって食べたかったんだもの」

きょうさっそくセブンに電話することにしました。果たして杖はあるでしょうか?まさか、松葉杖1本だけを持っていく人なんてそうそういないと思うけど。。。( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 06:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。