QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年05月14日

犀北館のお弁当


とにかく今月はイベントが続いております。脳天気な店主がコレもアレもと引き受けてきてしまったので、スタッフに十分迷惑を掛けてしまっております。。。反省icon10icon10

で、きのうもイベントありました。

ホクト文化ホール(県文)で開催された「全日本広告連盟 長野大会」のために東急デパートさんが出した「特産品ブース」にて、おやきを販売させていただきました。

前もって聞かされていればもう少し対処のしようがあったのか・・・
(たぶんなかったと思うけどface07)、
行ってみて初めて「野外ブース」であることを知ったわけで・・・face08

5月晴れのような穏やかな天気であればまだしも、きのうは朝は小雨が降り肌寒く、日中は強風。外で物を売るには最悪のコンディションでした。

お昼から交替したけれど、とにかく風が強くて屋台に置いたものが片っ端から飛ばされていきます。終いには屋台そのものが強風に煽られて「ゴトゴトゴト・・・」と動き始めるicon11

おやきを売るどころじゃなかったicon15

そんな中でもお買い上げいただいたり発送を依頼してくださったお客様がたくさんいらっしゃって感謝しておりますicon12

コンディションは最悪ながらも、東急デパートさんのブースに出させていただいて一番うれしかったこと、

それは「犀北館のお弁当」をいただいたこと!icon22

なんていう単純人間!でも美味しかった~。

                犀北館のお弁当

イベントに出店しても、店番を代わってくれる人がいなかったり、時間がなかったりで、お昼御飯は食べられないのが普通。

滅多にお目にすることがない「地元高級ホテルのお弁当」を思いがけずいただくことができて、ラッキーでした。。。。がっ!

こういうお弁当は野外のホコリまみれの中ではなくて、室内でお茶でも煎れてゆっくりと味わいたかった~icon11icon11



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:58│Comments(0)思いつくまま
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。