QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2021年03月08日

朝の時間


今朝4時前、そろそろ1階にも暖房を入れておこうと思って階下へ行くと、電気が点いていて母が黙々と文旦の皮をむいていました。

「何やってるの?」
「文旦のマーマレードを作るのに実も少しいれなくちゃいけないから、セッセとむいているんだよ」
「そればまあ、朝から大変なことで」

最近、母は気が向くとお料理をしてくれるけれど、基本朝ご飯はわたしが作っています。台所へ行って味噌汁の具を刻み、発酵ドリンクを作り、床掃除をし、と、その間もセッセと皮をむいている母。

居間の雑巾がけの段になったので、母に「ちょっとどいて」というと、「わかってる!」

「雑巾掛けてる間に、味噌汁に入れるネギを刻んでおいてくれる?」
「わかった」

ネギを持って台所へ行って、刻み始めた母。「明日の分も刻んでおく?」というので、「お願い」と答えると、

「玉ねぎや油揚げも刻む?」
「もう刻んで汁の中に入っているでしょ?」
「違う、明日の分!」
「そんなことしてなくていいって。今朝だってわたしが全部刻んでるんだから」

「だって、陽子の朝の時間がもったいないでしょ?」って。

『何を言ってるんだか。そう思うんだったら、今朝もやっていただいてよかったんですけど!!』

と言いたかったけど、ブログでぶちまけるだけにしておきました( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 06:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。