2009年06月26日
今度はトマト~
これから夏に向かってドンドン青果類が旬を迎えますね。
「杏」のお次は「トマト」です。
トマトも出来れば旬の間は地元産を使いたい!という思いがず~っとありました。
そして今年ようやく松代の農家さんから直送で「はね出しトマト」を譲っていただくルートができました。
これが「はね出し」↓
自家用で食べるには十分、というか、加工してしまうのはもったいないぐらいです
(ほんとはいただいてすぐに加工できればよかったけれど、実はコレ、3日間冷蔵庫にお泊りいただいてます
)

湯剥きして、ある程度煮詰めて冷凍庫でストック。今年の夏はこの作業が何十回と繰り返されることになりそうです。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
「杏」のお次は「トマト」です。
トマトも出来れば旬の間は地元産を使いたい!という思いがず~っとありました。
そして今年ようやく松代の農家さんから直送で「はね出しトマト」を譲っていただくルートができました。
これが「はね出し」↓
自家用で食べるには十分、というか、加工してしまうのはもったいないぐらいです

(ほんとはいただいてすぐに加工できればよかったけれど、実はコレ、3日間冷蔵庫にお泊りいただいてます

湯剥きして、ある程度煮詰めて冷凍庫でストック。今年の夏はこの作業が何十回と繰り返されることになりそうです。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:55│Comments(2)
│食材たち
この記事へのコメント
私は生トマトはあまり好きじゃありませんが、このトマトは
ぴっちぴち、という感じで美味しそうです。
形の揃ってないところがまた、良いわ~。
ぴっちぴち、という感じで美味しそうです。
形の揃ってないところがまた、良いわ~。
Posted by 椿 at 2009年06月26日 09:19
そうなんですか?椿さん!
生トマトがあまり好きではないって、わたしも一緒!! 特に付け合せについている三日月型トマトが好きじゃないんです。でも、和のトマトは大好きですよ!(笑)
生トマトがあまり好きではないって、わたしも一緒!! 特に付け合せについている三日月型トマトが好きじゃないんです。でも、和のトマトは大好きですよ!(笑)
Posted by おやき at 2009年06月27日 06:39