QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年06月26日

今度はトマト~

これから夏に向かってドンドン青果類が旬を迎えますね。

「杏」のお次は「トマト」です。

トマトも出来れば旬の間は地元産を使いたい!という思いがず~っとありました。

そして今年ようやく松代の農家さんから直送で「はね出しトマト」を譲っていただくルートができました。

これが「はね出し」↓ 

自家用で食べるには十分、というか、加工してしまうのはもったいないぐらいですicon11 
(ほんとはいただいてすぐに加工できればよかったけれど、実はコレ、3日間冷蔵庫にお泊りいただいてますicon10

               今度はトマト~

湯剥きして、ある程度煮詰めて冷凍庫でストック。今年の夏はこの作業が何十回と繰り返されることになりそうです。
      

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 05:55│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
私は生トマトはあまり好きじゃありませんが、このトマトは
ぴっちぴち、という感じで美味しそうです。
形の揃ってないところがまた、良いわ~。
Posted by 椿 at 2009年06月26日 09:19
そうなんですか?椿さん!
生トマトがあまり好きではないって、わたしも一緒!! 特に付け合せについている三日月型トマトが好きじゃないんです。でも、和のトマトは大好きですよ!(笑)
Posted by おやき at 2009年06月27日 06:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。