QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年11月18日

黒部ダムカレー

先週の金曜日、松本で信州大学、産学官連携推進本部主催の「第2回信州・地域活性シンポジウム」が開催されました。今年の3月に続いて2回目の開催です。

今回は食を通じた交流「信州ぐるめ街道」と題して、食を通じて地域づくりをしている県内8団体が出展しました。

セミナー参加者が、試食、試飲をして、地域らしさと美味しさを競う、という企画で大いに盛り上がりました(翌14日の信毎にも掲載されていました)が、わたしが一番ビックリface08したのがこれ↓

              黒部ダムカレー

ナガブロでもお馴染み「豚のさんぽ」さん作の「黒部ダムカレー」です。

お隣のブースだったので、興味津々。のぞいてみると、カレーがダムの水で、ライスがダム、サラダが背面の山々、巨大な豚の角煮(というか姿煮)はダムに流れ込む川に見立てています。

寿司桶を豪快に使って、いったい何人分?と思うほどの巨大カレー!

それに引きかえ、おやきはオトナシ~~icon10

              黒部ダムカレー

ひとくちサイズでお持ちしたので、とても上品といえば上品。目立たないといえばしっかり目立たないicon11

それでも参加者の方々の評価は地域性も美味しさもかなり高くて、「信州おやきってスゴイ!」って当事者ながら感心してしまったのでしたicon01

だからこそ、もっと頑張らなくちゃ!


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:34│Comments(0)思いつくまま
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。