2010年03月25日
珍客
昨日でようやく東急イベント終了しました。今回「信州おやき協議会」としての初出店でしたが、いろいろ反省すべきところがあったり、要改善事項もたくさんありますが、とにもかくにも出店者みんなの信頼感が増し、次のステップに向けて全員が前向きになれたことが一番の収穫でした

さてさて、話は変わって我が家の話題です。
一昨日から我が家には珍客がいます。
それは「モンシロチョウ」
優雅に家の中を飛び回っているのです

なぜ今頃?それも家の中に??
それは、ご近所からいただいた野沢菜のせい。
そのお宅ではビニールシート(ハウスではない)をかけているので野沢菜の成長も早く、見事な野沢菜をいただきました。
おととい勝手口に放っておいたその野沢菜を移動しようとしたら、チョウチョが飛び出してきてわたしの方がビックリ!

慌てて外に出そうと試みるのですが、暖かい部屋から出て行こうとせず、天井にしがみついてしまいました。
それから時々飛び回ったり、甘いものに止まったり。まるで我が家のように自由気まま


「春が来たようでいいね」
「そのうち外へ出て行くよ」
珍客は今だに部屋を飛び回っています

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:08│Comments(4)
│思いつくまま
この記事へのコメント
東急でのイベントおつかれさまでした。
やっぱり3連休は混みました?
おやき読本は欲しい人かなりいるのでは?
雪菜って辛子使ってますよね?
この時期にモンシロチョウって珍しいですね。
まだ寒い日あるのに。
KURAの信州の100人の料理人に載っているの見ましたー
やっぱり3連休は混みました?
おやき読本は欲しい人かなりいるのでは?
雪菜って辛子使ってますよね?
この時期にモンシロチョウって珍しいですね。
まだ寒い日あるのに。
KURAの信州の100人の料理人に載っているの見ましたー

Posted by zucca at 2010年03月25日 23:49
zuccaさま、
東急は3連休の影響よりも、お彼岸の影響の方が大きかったみたいです。一番混んだのがお中日の前日と当日。
ところで雪菜には辛子は使っていません。たぶん召し上がったのは「菜の花」では?菜の花には粒マスタードを使っていますから(笑)
本、読んでいただいてありがとうございます。なんだかおこがましいです。
東急は3連休の影響よりも、お彼岸の影響の方が大きかったみたいです。一番混んだのがお中日の前日と当日。
ところで雪菜には辛子は使っていません。たぶん召し上がったのは「菜の花」では?菜の花には粒マスタードを使っていますから(笑)
本、読んでいただいてありがとうございます。なんだかおこがましいです。
Posted by oyaki at 2010年03月26日 05:59
私も「100人」見ました。コンビニで見てて つい載ってるぅ!と小声で叫んじゃった(^_^)v。
紋白蝶(イラスト、可愛い)も葉っぱに隠れて羽化したんでしょうね。お外に出て
、外寒いわ(>_<)と面食らってるのかも。
暖かくなったかと思いきや また帳尻合わせの寒さが来てるし。
残す所数日で三月も終り、桜餅おやき買いに行かなきゃ(-o-;)。
パーティーのカクテル美味しそう
。一月の&花梨&檸檬おやきに使ったリキュールは某漢数字のワイナリーのでは?。貴腐ワインが甘くてオイスィ~っ
。
紋白蝶(イラスト、可愛い)も葉っぱに隠れて羽化したんでしょうね。お外に出て

暖かくなったかと思いきや また帳尻合わせの寒さが来てるし。
残す所数日で三月も終り、桜餅おやき買いに行かなきゃ(-o-;)。
パーティーのカクテル美味しそう


Posted by ブランフェムト at 2010年03月29日 12:21
ブランフェムトさん、
桜おやき、です!餅は入らないから(笑)貴腐ワイン、高級過ぎ!
桜おやき、です!餅は入らないから(笑)貴腐ワイン、高級過ぎ!
Posted by おやき at 2010年03月30日 06:03