2010年03月31日
壊れた・・・
我が家は冬でもコタツは出しません。
母と同居を始めた5年前。コタツ派の母はどうしてもコタツがないことに我慢が出来ず、自分の部屋にコタツを作って、居間には滅多に顔を出しませんでした。
2年目も同じ。3年目にしてようやくコタツがない生活に慣れて(慣れさせた?)、今ではファンヒーターとストーブの椅子生活で冬を過ごすことに抵抗がないようです。
その肝心要のファンヒーターがきのう壊れました
スイッチを入れると火がボンッと着くのですが、すぐにヒューッと消えてしまいます。何回やっても同じ。母も諦めてストーブを自分の脇に置いて、きのうの夜は暖を取っていました。
そして今朝。
朝食に階下に降りて行ったら、何やら声が聞こえます。
「知らないからねっ!ふざけんなっ!このバカものっ!この役立たずっ!」
ドアを開けて「誰に喋ってるの?」と聞くと、
「ファンヒーターに怒鳴ってるの。もう知らないからね、捨てちゃうからねって言ってみたけど、ダメだった」
「・・・・
」
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
母と同居を始めた5年前。コタツ派の母はどうしてもコタツがないことに我慢が出来ず、自分の部屋にコタツを作って、居間には滅多に顔を出しませんでした。
2年目も同じ。3年目にしてようやくコタツがない生活に慣れて(慣れさせた?)、今ではファンヒーターとストーブの椅子生活で冬を過ごすことに抵抗がないようです。
その肝心要のファンヒーターがきのう壊れました

スイッチを入れると火がボンッと着くのですが、すぐにヒューッと消えてしまいます。何回やっても同じ。母も諦めてストーブを自分の脇に置いて、きのうの夜は暖を取っていました。

そして今朝。
朝食に階下に降りて行ったら、何やら声が聞こえます。
「知らないからねっ!ふざけんなっ!このバカものっ!この役立たずっ!」
ドアを開けて「誰に喋ってるの?」と聞くと、
「ファンヒーターに怒鳴ってるの。もう知らないからね、捨てちゃうからねって言ってみたけど、ダメだった」
「・・・・

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:42│Comments(0)
│思いつくまま