2010年04月02日
春休み
世の中、学校は春休みなんですね。
お店にもお子様連れのお母様がひっきりなしにお見えになるのに、つい自分の生活となると忘れがち。
きのうの夜、某回転すしチェーン店に行ったら、平日というのに待合場所に家族連れがズラリと順番待ち

ビックリして、よ~く考えてみたら、世の中春休みなのでした。
それにしても外食産業も軒並み景気低迷しているというのに、このチェーン店だけは不況知らずのような。。。
ビジネスも一ひねりで、こんなに違いが出てくるものなのか。
目を皿のようにして、違いをしっかりチェックしてきました

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:01│Comments(5)
│思いつくまま
この記事へのコメント
先日の東急のイベントのように、具や皮のバリエーションが多いと回転寿司のように片っ端から買いたくなってしまいます。
一つのお店で種類を増やすのは大変でしょうけど、横浜のラーメン博物館のように常設のおやき博物館のようなものが中央通りあたりにあったら、嬉しいですねぇ・・・。
一つのお店で種類を増やすのは大変でしょうけど、横浜のラーメン博物館のように常設のおやき博物館のようなものが中央通りあたりにあったら、嬉しいですねぇ・・・。
Posted by kasayan
at 2010年04月02日 06:46

回転寿司どこだろう?
サラダ軍艦が有名な所?
あそこは土日の昼時とか家族連れですごいですよ
外まで並ぶことあるし。
家族連れは回転寿司やファミレスとか好きですね。
安くて手堅くおいしいものをって感じで。
サラダ軍艦が有名な所?
あそこは土日の昼時とか家族連れですごいですよ

外まで並ぶことあるし。
家族連れは回転寿司やファミレスとか好きですね。
安くて手堅くおいしいものをって感じで。
Posted by zucca at 2010年04月02日 11:17
kasayanさま、
「常設のおやき博物館」!
まさしく将来はそんなお店ができるように夢見ているわたしです。それには個店が少しづつでも力をつけていく必要があって、今は地盤固めに必死です。
先は遠いかも?ですが、地道にがんばっていきますっ!!
zuccaさま、
サラダ軍艦が有名って、赤い地に黒字の看板のお店かしら?(笑)
よく行くのは(子どもいないのに回転寿司は行く(爆))、びっくらポンのお店です。
「常設のおやき博物館」!
まさしく将来はそんなお店ができるように夢見ているわたしです。それには個店が少しづつでも力をつけていく必要があって、今は地盤固めに必死です。
先は遠いかも?ですが、地道にがんばっていきますっ!!
zuccaさま、
サラダ軍艦が有名って、赤い地に黒字の看板のお店かしら?(笑)
よく行くのは(子どもいないのに回転寿司は行く(爆))、びっくらポンのお店です。
Posted by おやき at 2010年04月03日 05:50
ワタシも金曜日に近くの中華レストランに飲茶ランチに行こうとしたら・・・お店の前に行列~!!
『エッ、今日って学校休み?!』と思ったら
な、なんとイースターのグッドフライデーで祝日でした。
それを知らない私って・・・一体どういう生活しているんだ?!と嫌になってしまった。
こっちは万年日曜日なのでこういう時困ります。
そちらは忙しくて春休みを忘れちゃったんですね。
全然違うじゃん~~!!
忙しすぎて体には気をつけてくださ~~~い。
『エッ、今日って学校休み?!』と思ったら
な、なんとイースターのグッドフライデーで祝日でした。
それを知らない私って・・・一体どういう生活しているんだ?!と嫌になってしまった。
こっちは万年日曜日なのでこういう時困ります。
そちらは忙しくて春休みを忘れちゃったんですね。
全然違うじゃん~~!!
忙しすぎて体には気をつけてくださ~~~い。
Posted by オグ at 2010年04月04日 12:10
オグさま、
所変わっても、子ども達がお休みになると親は大変ですね。子どもが満足しながらも、安くて安心なところへ行列ができるのは当たり前。忙しくても外食してる時間があるぐらいだから、まだまだっ!!
所変わっても、子ども達がお休みになると親は大変ですね。子どもが満足しながらも、安くて安心なところへ行列ができるのは当たり前。忙しくても外食してる時間があるぐらいだから、まだまだっ!!
Posted by おやき at 2010年04月05日 07:55