QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年04月05日

のびろ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日第一月曜日は「ふきっ子のお八起」は定休日です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今月からスタートした「のびろおやき」

本当は「のびる」と言われていますが、ここ長野では「のびろ」という方が多いので、敢えて「のびろおやき」と言っています。

まだまだ「のびろ」の地物はこれからですが、チラホラと出回ってきた初物をちょっと高値だけれどゲット。

     のびろ

     のびろ

春のこの時期、ふきのとう、青菜類、春ねぎ、のびろと、野や畑から土付き野菜がドッサリ届きます。

下処理するのに一番手間がかかる時期でもあります。その手間を惜しんだら美味しいおやきができないから、スタッフ総出で仕込み作業です。

店頭では1日より「のびろおやき」「紅色ひら茸おやき」を販売しております。ホームページではまだアップされておりませんが、お問い合わせメールにてご注文可能です。

ブログでの今月の季節おやきのご紹介は改めて後日に。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:36│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
のびろって綺麗ですねェ。
日本の野菜はみんな本当に綺麗です。
スーパーへ行っても本物?って思うくらい色が綺麗~!!
野菜が美味しくて何時も野菜たっぷり食べます。

そうそう、のびろのホットケーキもどき、母はニラせんぺいって言ってました。
ワタシも食べたい~~~い。

こんなに材料があると本当に下準備だけでも大変でしょうね。
きっとお休みの今日も働いているんでしょうね!!
頑張ってください。
長野に帰ったら絶対買いに行く!
全部食べまくります!!
Posted by オグ at 2010年04月05日 12:09
オグさま

おはようございます!
ぜひぜひ長野に帰省の際は、ご来店くださいませ。お待ちしております!残念なのはシンガポールまでは持っていっていただけないこと。お腹にキープして行っていただくしかないですね(笑) 

日本の野菜はキレイ過ぎるのだと思うけれど。スーパーでももっと土や汚れが着いた野菜を売ればいいのに。。。子どもたちが潔癖症になるのもわかる気がする、今の日本です。
Posted by おやき at 2010年04月06日 05:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。