QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年05月13日

行者にんにく

きのう戸隠から「行者にんにく」がド~ンと届きました。

もちろんおやきの食材です。来月から始まる「行者にんにく」おやき。

        行者にんにく

厨房の中がニンニクの甘い香りでいっぱいで、そのまま食べてしまいたいぐらいに柔らかい。

出番が来るまであと半月眠っていてもらいましょうicon01


5月12日(水)~16日(日)
長野イトーヨーカドー 地下1階
「信州おやきフェア」開催中です。



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 05:31│Comments(3)食材たち
この記事へのコメント
お久しぶりです~~。
相変わらず美味しそうなおやき三昧~~。

バーチャルおやきで我慢していましたが、それもとうとう我慢の限界に達し、自分で作って見ました。。。
(皮、ちょっと硬かった・・・再チャレンジします)
で、ブログに載せようと思いますが、小出さんのお店とブログ、リンクしても宜しいですか?

ヨロシクお願いいたします。
しかし、作ったら美味しかったけど、皮は全然違う。難しい~~~
早く小出さんのおやきが食べたいです。
Posted by オグ at 2010年05月13日 22:17
オグさま
こんにちは。今朝コメントお返ししている時間がなくてごめんなさい。
すごいですね!自家製おやき、チャレンジされたんですね。家庭で作るおやきが実は一番美味しいと思っているわたし。ぜひぜひ、シンガポールでおやきを普及させてください!(笑) 一時帰国されたらぜひ会いに来てくださいね!!
Posted by おやき at 2010年05月14日 12:19
お忙しいのにありがとうございます。

具は美味しかったですが、皮は長野の物とは程遠いと思う・・・
まぁ、それなりにおやき?!もどきでしたが。

絶対小出さんのおやきを食べに行きますね。
ありがとうございました。
Posted by オグ at 2010年05月14日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。