QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年05月17日

何の刺身?


きょう第3月曜日「ふきっ子のお八起」は定休日となっております。ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

イトーヨーカドーさんのイベントも終わり、ホッと一息ついた朝。久し振りに朝寝坊を楽しんで、ゆっくりと起床の朝です。

が、本日も仕事は山のようicon10

愚痴はさておき、この写真、何のお刺身に見えますか?

      何の刺身?

カジキマグロの鮮度が悪いお刺身のようにも見えますが、これは蒟蒻のお刺身です。

都心でもスーパーに行くと緑色に着色された刺身蒟蒻を売っていますが、これは正真正銘混ざり物なしの、蒟蒻芋だけで作った出来立ての刺身蒟蒻です。

西山地方では蒟蒻芋も多く栽培していて、道の駅や村の駅(中条村にはあります)で出来立ての刺身蒟蒻が売られています。

フニョ~ンとして柔らかいのにプリッとした歯応え。酢味噌でいただくと絶品です。

都会では味わえない田舎の贅沢。。。少し自慢ですicon01


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:59│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
山梨の従姉のところで手作り蒟蒻を
食べたことがあります。
ゴボゴボしていて、めちゃウマでした。
味もよく染みるんですよね。

このお刺身を酢味噌で食べるなんて
考えただけで美味しそうです。羨ましい。
Posted by 椿 at 2010年05月17日 16:24
椿さま

そうなんです!手作り蒟蒻はとっても味がよく染みるし、柔らかい。本当の美味しさを知ると、市販のものの味気なさがよくわかります。今度ぜひ食べに寄ってください!
Posted by おやき at 2010年05月18日 05:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。