QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年05月21日

片対数グラフ

きのうの授業は遺伝子。

そして片対数グラフを使って「DNAのアガロース電気泳動による分子量推定」のグラフを作った。

って、こんな難しいことはあまりよくわからないわたしface07

問題はグラフじゃなくて、本当はタイトルにも使いたかった言葉「老眼」icon10icon10

ヤバイです、ほんとにicon11

グラフを作るように先生に言われ、片対数グラフに数値を落としていこうとしたら、線がぼやけて焦点が合わない! ジ~ッと目を凝らしても焦点が合ってこない!!

       片対数グラフ

よっぽどかけている近視メガネを外しちゃおうかって思いながらも、若い学生さんたちと一緒に勉強している身には、最後のプライドっていうものがあって(どういうプライドだろ?face07)、必死に目を細めてようやくグラフを仕上げました。。。トホホッ。

先生いわく「あさっての実験が終わったら、また片対数グラフを作ってもらいます」って。

あ~あ、老眼鏡欲しいかもicon11

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:54│Comments(4)思いつくまま
この記事へのコメント
おはようございます。

「老眼」自分はまだですが、時間の問題かも・・・ (汗)

同じナガブロの「サザンクロス」さんのお店に、お洒落な老眼鏡があるとか?
お店は南千歳町なので、駅前に行く用事の際にでも覗いてみては・・・。
Posted by 土建屋Y at 2010年05月21日 07:56
ウフフ・・・同類見っけ??!!
ワタシも1年ほど前から全然見えません・・・
辞書の字なんてな~~~んにも見えない。
(悲・・)

メガネをかけているのに、レンズをまだ替えてません。
鼻眼鏡にして新聞とか読んでいると、娘にみっともないから止めて~と言われます。
あとちょっと鼻眼鏡で頑張る・・・

お蕎麦もフレンチおやきも全部美味しそう~。

毎日お忙しそうですが、お互い鼻眼鏡で頑張りましょう~~!
Posted by オグ at 2010年05月21日 13:30
今回は内容よりも、以前よく目にしていた
おやきさんの達筆を久しぶりに見て懐かしくて(笑)

ご本人は忘れたと思いますが、おやきさん自筆の「中華ちまき」のレシピ、
私はクリアファイルに保存してあって時々作っているんですよ。

そのレシピの字と同じだ(笑)
Posted by 椿 at 2010年05月21日 16:41
土建屋Yさま、

おはようございます!
エ~ッ、そんなに歳違ってましたっけ?目が若いのかしら(笑) 今はホントにおしゃれな老眼鏡がたくさん売っているみたいですね。でも、まだまだっていう気持ちもあるし。。。複雑な心境であります(苦笑)。


オグさま、

やっぱりそうなんですね!ブログを拝見しているとお子様も小さくはなさそうだし、お歳はわたしと同じぐらいかしら?(一緒にしちゃってすみません!)って思ってました。不自由ですよね、手元が焦点ぶれると。。。年寄りのツブヤキみたいだ!(笑)鼻眼鏡隊、結成しましょうか?


椿さま、

え~っ、まだあの「中華ちまき」のレシピを取ってあるの~? 凄い!懐かしい。ショッチュウ行き来して、美味しいものの話してたっけ。あれから何年?(笑) お互い?に歳取らないですよねっ!
Posted by おやき at 2010年05月22日 05:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。