QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年06月15日

解体現場

この現場、今取り壊し中の「ウェルシティ長野」です。跡地には「電算」ビルが建設されるそうです。

         解体現場

滅多に覗くことができない解体現場。お隣の商工会議所の窓からチャッカリ写真撮らせていただきました。

大きなクリップで地下部分のコンクリートを掴み上げているところですが、2時間ほどの会議が終わって、また覗いてみたら、コンクリート片は跡形もなく消えていました。

「造っては壊す」

理屈ではわかっているけれど、現場を見つめていると何だか地球をいじめているような気分になってしまいました。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:57│Comments(2)思いつくまま
この記事へのコメント
「造っては壊す」我々には無くては困ることでもありますが・・・。
まだもったいない!造った人はこんなに早く壊すとは思わなかっただろう?と思うことは多々あります。
もし、自分が関った建物が短い年数で壊されてしまったら・・・。(涙)

<昨日の話・・・>
自分達の頃は、校庭・神社の境内・田んぼでの「お遊び野球」で、今のようなユニフォームを着た本格的なもではありませんでした。お山の大将もいましたし・・・
、ちなみに自分ではありません(爆)
Posted by 土建屋Y at 2010年06月15日 08:05
土建屋Yさま、

ほんとですね、「造っては壊す」確かに形あるものは永遠じゃない。無に帰して有を創る。必要善なのかもしれません。でも「手塩にかけた」気持ちも半永久的に持ち続けたいですよね。

絶対にお山の大将してたって思い込んでましたが・・・(爆)
Posted by おやき at 2010年06月16日 05:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。