2010年08月07日
持病?
きのうは体調不良で店に行ったけれど、どうにも頭が重くて体がだるい。
そしたらスタッフが「一番大変な時期を乗り切るのに、ヨウコさんが元気じゃなかったら心配で心配で、だからお医者さんに行ってくださいっ!」とみんなに言われてしまいました。
実はうちの父がクモ膜下出血をやって、その後脳腫瘍で亡くなっているので、頭は常に心配の種でもあります。首から下はこの間健康診断したけれど、頭だけはやってなかったし。
来週のお盆を控えているからやっぱり自分自身も心配で、仕事を終えて近くの脳外科に行ってみました。
そしたらCTスキャンも撮っていただいて「大丈夫です。とてもきれいな脳をしてます」と言われました。
わたしの場合、毎年夏にこの頭痛が出てくることが多いのですが、これは「緊張性頭痛」というのだそうです。
調べたら「日本人に多い慢性頭痛です。年齢的には中高年にも多く、女性と男性では、片頭痛に見られるような大きな差はありません。頭を締めつけられるような頭痛が毎日のように起こる、持続的 な頭痛ですが、仕事や日常生活ができなくなるようなことはほとんどありません」とありました。
きのうは特にめまいもあったので心配になったのですが、これも「特徴的な随伴症状として“フワフワしためまい”があります。これは、頸や頭を支える筋肉が収縮することによって、頭の位置の情報が正確に脳に伝わらず、頭の位置がしっかり定まらないために起こるめまいです。」だそうです。
要するに疲れやストレスを溜めすぎると、わたしの場合は頭が痛くなるということ。
薬の処方もなく「とにかく寝るに限る」といわれたので、きのうはグッスリ、今朝はスッキリ
きょうも暑くなりそうだけど、元気です!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
そしたらスタッフが「一番大変な時期を乗り切るのに、ヨウコさんが元気じゃなかったら心配で心配で、だからお医者さんに行ってくださいっ!」とみんなに言われてしまいました。
実はうちの父がクモ膜下出血をやって、その後脳腫瘍で亡くなっているので、頭は常に心配の種でもあります。首から下はこの間健康診断したけれど、頭だけはやってなかったし。
来週のお盆を控えているからやっぱり自分自身も心配で、仕事を終えて近くの脳外科に行ってみました。
そしたらCTスキャンも撮っていただいて「大丈夫です。とてもきれいな脳をしてます」と言われました。
わたしの場合、毎年夏にこの頭痛が出てくることが多いのですが、これは「緊張性頭痛」というのだそうです。
調べたら「日本人に多い慢性頭痛です。年齢的には中高年にも多く、女性と男性では、片頭痛に見られるような大きな差はありません。頭を締めつけられるような頭痛が毎日のように起こる、持続的 な頭痛ですが、仕事や日常生活ができなくなるようなことはほとんどありません」とありました。
きのうは特にめまいもあったので心配になったのですが、これも「特徴的な随伴症状として“フワフワしためまい”があります。これは、頸や頭を支える筋肉が収縮することによって、頭の位置の情報が正確に脳に伝わらず、頭の位置がしっかり定まらないために起こるめまいです。」だそうです。
要するに疲れやストレスを溜めすぎると、わたしの場合は頭が痛くなるということ。
薬の処方もなく「とにかく寝るに限る」といわれたので、きのうはグッスリ、今朝はスッキリ

きょうも暑くなりそうだけど、元気です!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:42│Comments(0)
│思いつくまま