QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年08月09日

そばきり みよ田


この週末は知事選以外はずっと籠りきり。お陰でお盆前に気になっていた事務仕事が片付いたし、体も休めることができました。これで16日までガンガン飛ばせますicon09

さて、このブログでも何回かご紹介させていただいている「そばきり みよ田」さんですが、先日またお邪魔しました。

佐久の従姉が仕事でトンボ返りするところを強引に捕まえてface10、駅近のみよ田さんへ。

やっぱり季節は鮎ですね。

珍しい「鮎の一夜干し」です。上の葉っぱは何でしょうか?

そばきり みよ田


笹の葉にしてはやけに干からびているなあと思って、よ~く見たら「蓼(たで)」の葉でした。辛味のある葉です。

やっぱり定番は「そば屋のだし巻き」

そばきり みよ田


そして「ゴーヤーの天ぷら」

そばきり みよ田


本当は一番最初にご紹介したかったのですが、一番に紹介するとナガブロのトップに写真が載るし、またどこかの呑兵衛が酒を紹介してる、と思われるので最後にしましたicon10

そば焼酎「峠」です。

そばきり みよ田


信州の老舗、清酒「菊秀」の蔵元:橘倉酒造が造るそば焼酎は、こだわり具合が違います。清酒用の黄麹と吟醸酵母を用い、米麹以外はすべてそば100%という本格派の焼酎です。そしてそばの風味が生きる深いコクと香味をぞんぶんに楽む為に、常圧蒸留器で丹念に造られています。

と、ネットで紹介されていましたが、やはり喉越しがいいおいしいそば焼酎です。


ほんとは知事選のことにも少し触れたかったのですが時間オーバー。

一言。少し残念だなあと思った知事選でした。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
ふきのとうの勘違い
三時草
日本しゃくなげ
君子蘭
花芽
てまひま
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 解体作業 (2020-05-01 06:56)
 ふきのとうの勘違い (2018-12-28 07:38)
 三時草 (2018-05-19 07:39)
 日本しゃくなげ (2018-05-08 07:28)
 君子蘭 (2018-04-05 07:43)
 花芽 (2016-02-20 06:08)

Posted by おやき at 05:46│Comments(3)お気に入り
この記事へのコメント
万全ではないにしても、体調は回復されたようですね!
パワフルに活躍しすぎかと、頭のネジを締めすぎなのではないでしょうか?
自分みたいに数本外れていた方が・・・(爆)

新店舗オープン等、お忙しいようですのでご自愛ください。
Posted by 土建屋Y at 2010年08月09日 08:04
新店舗オープンおめでとうございます。

先月のマイスタークラブでは挨拶が不十分で申し訳ありませんでした。

祖母へのお土産に、大変喜んでくれたおやきを買いにお店へ伺いますので宜しくお願い致します。

お体にはお気をつけてお過ごし下さい。
Posted by 片岡先生の子分 at 2010年08月10日 02:29
土建屋Yさま

おはようございます!すみません、ご心配いただいて。もう大丈夫です! 軽い熱射病も引き起こしていたようです。ネジを3本ほど外しましたので、脳天気具合がちょうどよくなりました(笑)
Yさまもまだまだ暑さは続きますから、ご自愛くださいませ。


片岡先生の子分さんへ

ありがとうございます!先日は席も離れていましたもんね!!
ぜひぜひまた一緒に飲みましょう(これが言いたい!?)
ぜひご来店の際には、わたしを呼んでくださいね。
Posted by おやき at 2010年08月10日 05:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。