QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年09月17日

岩牡蠣


お盆前の話なのでもう1ヶ月前のことですが、須坂市の鮨処「海幸の宴(うみのうたげ」さんで「岩牡蠣」をいただきました。

岩牡蠣


久し振りに美味しい岩牡蠣をいただいてすっかり満足の夜だったのですが、一昔前までは「夏に牡蠣」なんて常識外でしたよね。よく言われるのが「英語で「R]がつく月しか牡蠣は食べない」。

わたしもその常識の中で生きてきたのに、もう10年ぐらい前でしょうか、当時の会社の上司に8月の暑い最中「牡蠣を食べに行こう」って言われてビックリしたことを今もよく思い出します。

「牡蠣はRがつく月しか食べられないんですよ!」って言ったら、「バカでかい牡蠣をご馳走するから」と連れていかれたのが、新宿の「樽一」さんでした。

目の前にドンッと出された牡蠣の大きさに目を見張ったのは言うまでもありません。

世の中にこんなに大きな牡蠣が存在していたのか~!ってビックリしたものの、味に一抹の不安がface07

でも一口含んでみると、口の中にジュワーッと広がる牡蠣のミルクが美味しくて、しばらくは岩牡蠣のとりこになりました。

樽一」さん、懐かしくてネット検索してみたら立派なホームページもできていてビックリです(ご店主は息子さんに代わられていましたが)。美味しいお酒と新鮮な三陸の海の幸。

東京へ行かれた際のお奨め飲み処です。

岩牡蠣




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
ふきのとうの勘違い
三時草
日本しゃくなげ
君子蘭
花芽
てまひま
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 解体作業 (2020-05-01 06:56)
 ふきのとうの勘違い (2018-12-28 07:38)
 三時草 (2018-05-19 07:39)
 日本しゃくなげ (2018-05-08 07:28)
 君子蘭 (2018-04-05 07:43)
 花芽 (2016-02-20 06:08)

Posted by おやき at 05:31│Comments(0)お気に入り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。