QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年09月18日

水茄子

この夏は本当に暑くて、厨房の暑さに体もホトホト参りました。

それでも夏を乗り切れたのは「水茄子」のお陰!

「水茄子」は普通の茄子に比べて文字通り水分が多く、果皮が非常に柔らかく薄いので、漬物やサラダでいただくのが一番美味しいのですが、我が家で今年定番だったのが「水茄子の梅酢和え」でした。

水茄子


薄っすらと梅酢に絡むぐらいが丁度いいので、梅酢をかけたらすぐに食べる、ぐらいのタイミングが一番美味しいです。

家で採れた水茄子を、家で漬けた梅漬けの梅酢をかけていただく、シンプルだけどとても贅沢な料理かもしれません。

あっさりとしていていくらでも食べられる。食欲がない時でもこの水茄子があったからこそ、この夏を乗り切ることができました。母に感謝ですicon01


さてさて、きょうから3連休は運動会やらイベントやらお彼岸やらで、ご予約のラッシュです。

3日間の早出、体力勝負です。

行ってきま~す!


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 03:34│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
この夏の暑さにはみんな参りました。やっとこの暑さも終わりかけ、巷の高校では、なんとすでに文化祭を開催しているところも。小生はというと、この3連休は,連休明けに行くイ国への準備で手いっぱい。453はいろいろと行事を愉しんでください。
Posted by 910 at 2010年09月18日 10:38
910さん、

おはよう!! ちゃんとブログ読んでないっしょ? わたしも3連休はず~っと仕事ですよ(笑)910さんと一緒、一緒。お互い楽しいこと横目でがんばりましょ!!
Posted by おやき at 2010年09月19日 03:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。