QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年09月21日

敬老の日

きのうは敬老の日、そしてお彼岸の入り。

どちらの影響なのかわかりませんが、きのうお店はテンテコ舞いの忙しさでした。家族連れが非常に多かったのは、おやきを買っておじいちゃん、おばあちゃんのお家に行って、みんなでお墓参り、そんなお出掛けパターンが多かったせいでしょうか。

母もあと1週間で79歳。最近「歳取ったね」と自分で言うようになった母。昔は絶対に「おばあちゃん」と言わせなかった母も「おばあちゃん」と自称するように。

毎年のように通知が来ていた「敬老会」も、今までは「わたしはまだ年寄りじゃないんだから行かない」って言っていたのに、今年は「行ってみようかな」に変わった。

敬老会はおとといのこと。朝まで行く気になっていた母でしたが朝夕の寒さに鼻風邪を引いたらしく、お店に電話がかかってきて「連絡して欠席したよ」と連絡があった。

夜、家に戻ると「きょうはご馳走が届いたよ」と言う母。

「何が届いたの?」と見れば、お惣菜のパック詰め。

「欠席したからって、わざわざご近所の方が届けてくれたの。鉢植えのお花も一緒にね」

「そうなんだ、親切だね」と言ってお風呂に入ってしまった。

そして夕食。

パック詰めのお惣菜。しっかりと見てみると揚げ物のオンパレード!face08

天ぷら、コロッケ、とんかつ、唐揚げ、揚げ出し豆腐、ポテトフライ。そこに申し訳程度に野菜の煮物が2片人参と筍。ご飯はといえば稲荷寿司が2個

これって敬老会で出すお弁当?正直疑ってしまいました。

長寿を祝う日だったら、もっと栄養バランスが取れて野菜たっぷりのお弁当でしょ?と思っているところへ、母が「これが頂いたお花だよ」と見せてくれた鉢花は・・・・

なんと、寂しげに2,3本植わっている「桔梗」ですface07

お彼岸に桔梗はわかるけど、敬老会で桔梗って???

区の役員の方々のご苦労は重々承知の上で一言。

長寿をお祝いしてくださるのならば、形だけでなく心を込めていただきたいものです。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 05:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。