QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年11月08日

まぐろの目

きのうはバタバタとおやきを作り上げ、家に戻って仕事片付けました!
お陰様で、今朝はスッキリ気持ちよく目覚めましたicon01

ところで、先日お邪魔した「八風」さん。

海鮮メニューがかなり豊富です。そんな中でビックリしたのは「まぐろの目」!

まぐろ専門店では必須メニューでしょうが、わたしが長野でお目にかかったのは初めてです。

まぐろの目


わたしは魚の目の部分はかなり好きです、が!

概ね女性はあまり食べたがらない。やっぱりグロテスクなのかなぁ。

でも、まぐろの目には栄養がたっぷり。

EPAとDHAは、中性脂肪とコレステロールを減らして血液の粘度を下げて血栓を予防する働きがあります。このため、脳梗塞や心筋梗塞など脳細胞を活性化する働きもあるようです。脳にDHAが十分に補給されると、脳神経の突起の伸びが促進され、脳細胞間の情報伝達がスムーズになるといわれ、老人認知症患者にDHAのカプセルを飲ませたところ、判断力、計算力が高まったという報告があります。DHAを最も多く含むのはマグロの目窩の脂肪であり、次いで中トロ、大トロの順となっています。

気をつけていただきたいのは、眼窩の脂肪やトロにはビタミンDが多く含まれているため、それらを過食すると食欲不振や吐き気、体重減少などの過剰症を招く恐れがあります。ちなみにトロ1切れには100IUのビタミンDが含まれており、それだけで1日の所要量が満たされます。(「マグロの栄養素」より抜粋


美味しいからって、食べ過ぎは禁物ってことですね。

ちなみに、八風さんでは他にも豪快な料理が!

「丸ごとベーコン」face08

まぐろの目


ナイフとフォークで切り分けていただきますicon01


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 05:30│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。