QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年11月09日

お風呂のフタ

きのうの夜はエライ騒ぎでしたface07

(エライって方言?って思って辞書を引いたら「物事の状態が普通ではない」って、ちゃんと載ってました!)

家に戻ったのが8時過ぎていて、母に「お風呂に入ってくるね」と言い置いて即行風呂場へ。

お腹が空いているから、ノンビリお湯に浸かってなんていられない!

10分ぐらいでお風呂から上がって、お湯を抜きお風呂のフタを浴槽に立てかけて、浴室から出ました。

バスタオルで体を拭いている時に事件が・・・

何となくイヤな音がしてるなぁとは思ってました、キュッ、キュッと床を滑るような音。

2,3秒後に「バタッ!」

お風呂のフタが床を滑って倒れた、その瞬間お風呂のドアも閉まった!face08

そうです!お風呂のドアが開かなくなっちゃったんです!!

お風呂のフタは2枚。でも家のお風呂はバリアフリーだから浴室へのドアは段差がないっ!つまり、お風呂のフタが邪魔をしてドアが開かない。

まるで密室殺人事件のようface07

でも、ドアの刷りガラスに目を凝らしてみると、お風呂のフタはいくらか斜めに倒れてる。

ということはその斜めの部分を何かで押してあげれば、ドアの隙間ができるってことicon12

まず、持ってきたのはステンレスのフライ返し(お腹空いて気が動転してるから、こんなもの持ち出しましたicon11

でもドアの隙間に入ってもその先が足りない。

母が「どうしたの?」って飛んできて、「お風呂のフタが倒れたの。ドアが開かないの」って言ったら


落ち着いて、ご飯食べてから考えなさい!


はいっ、ごもっともですicon10

夕食取りながら考えました。包丁だと先が尖ってて危ないし、定規じゃ隙間に入らない。

『あっface08 ナイフがあるじゃない!』

洋食用のナイフ!!

夕食もそこそこに、ナイフを片手にお風呂へ戻り、そろそろとナイフを差し込んでみた。

かすかな手応えアリ!

少しづつ少しづつ押しやっていくと、ついにドアの隙間が開いた!

細い腕(ココ強調です!細くなくちゃ入らないぐらいの隙間でしたもんface10)を差し込んで、お風呂のフタの隅に手を入れて持ち上げた、その瞬間ドアにもっと隙間ができた! 

もう安心icon22

あ~あ、一日の終わりに体力と知力?を使い果たした「エライ騒ぎ」でしたicon11

それにしても母の一言「ご飯食べてから考えなさい」は、さすが人生の先輩!

経験がものを言ってますface03

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:35│Comments(5)思いつくまま
この記事へのコメント
ふきっ子さん、おはようございます。
さすが年の巧ですね!
お腹減ってるとイライラして上手くいかないものですからね。

先日も少し書き込みしましたし電話も
したのですが、今度の日曜日(14日)
に小布施ユ-ス主催の、おやきツア-で
ふきっ子さんにお邪魔させてもらいます。
朝9時過ぎに小布施を出発して青木島の
お店に行かせてもらう予定です。

7人位かな?
各自に好きなおやきを購入してもらうつもりです。
Posted by おやきわだ at 2010年11月09日 07:34
おはようございます!

必死の形相・・・伝わってきます(笑)
お風呂のドア、1箇所パネルが外れるようになっていると思うのですが?
(入っている人が鍵をかけていた時、万が一の事があったときのために・・・)

確認してみてください。
Posted by 土建屋Y at 2010年11月09日 07:46
おやきさんの本当に細い腕を思い出しました。
ふんふん、あれくらい細い腕でないと入らないくらいの
隙間だったのね・・・なるほど。
Posted by 椿 at 2010年11月09日 09:23
初めまして。。

こちらで、ブログを楽しく読ませております。

えっ・・??
大丈夫でしたか?

例え、風呂場でなくてもオトイレとか・・
(テレビで、よく見るのですが、人事じゃないですね。)

本当に気をつけて下さいませ。
Posted by 田舎・麻江 at 2010年11月09日 21:34
おやきわださま、

ごめんなさい!コメントいただいていたんですね!!14日は了解です。ぜひぜひお仲間とお立ち寄りくださいませ。お待ちしています。お母様もお元気ですか?


土建屋Yさま、

あははっ、笑っていただいてありがとうございます。でもでも、知りませんでした、そんな外れる箇所があるなんて!知っていたら・・・もう遅い(笑)


椿さま、

確かに細い、けど、そんな時しか使い道ないです(笑) それにおやき屋になってから腱鞘炎だし(苦笑)


田舎・麻江さま、

初めまして、じゃないですって。あっ、でもブログへのコメントは初めてでした? 体調はいかがですか?寒くなってきたから、また痛みが増しているかも?? ご自愛くださいませ。
Posted by おやき at 2010年11月11日 05:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。