QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年12月21日

母の昔話(その2)


きのう夕食の後、母と話をしながらボ~ッと自分の両手を広げて手相を見ていたら、母が「あんたの手はおばあちゃんそっくりだねぇ」と言う。

わたし「へぇ~、おばあちゃんってこういう手だったの?」

母「そう、お母さんみたいにこんなゴッツイ手じゃなくて細い指してた」(決してわたしの指ではなく、おばあちゃんの指のことですからicon10

わたし「ふぅ~ん、農家の嫁だったのにそんなに細かったんだ」

母「そう、それに<かけっこ>もすご~く早かったんだって」

わたし「おばあちゃんが子どもの頃?」

母(それには答えず)「小学校4年の時の運動会で<親子リレー>があったんだよ。」

わたし「そんな昔から親子リレーなんてあったんだ」

母「そう、それにおばあちゃんと一緒に出て走ったんだよ。他の子は親を引っ張って走っていくのに、うちは、おばあちゃんが必死の形相で『富貴子(母の名)早く、早く!』っておばあちゃんがお母さんの手を引っ張って走ってくから、回りは可笑しくて可笑しくて笑いっぱなしだったよ」

わたし「あははっ、想像したら可笑しい!」

母「引っ張っていくなんて生易しいもんじゃなくて、引きずっていかれたんだよ。ズリズリって。それでも負けたって言って本当に悔しがってたからね、おばあちゃんは」

わたし「お母さんは足が遅かったんだ」

母「そう、おじいちゃん譲りだったんかね。運動会終わってから家に帰ってきて『ほんとに恥ずかしい。富貴子!お前の足が遅いからだ!』って怒鳴られたけど、自分が生んだ子じゃない、ねぇ?」

わたし「あははっ、可笑しすぎる。おばあちゃんって超自分勝手だわ」

母「そうだよ、超スパルタだったんだから。おじちゃんやおばちゃんの先生のところへ行って、成績を聞いたり、勉強の仕方を指導してもらったり。でもね、貧乏だったからお母さんには『富貴子は長女だから、勉強ができなくてもいいから、親の手伝いをしておくれ』って言われてた。だからお母さんはバカなんだよ」
って。

昔にしては自分を押し通して負けず嫌い、そして超スパルタな女性だったおばあちゃん。

そして、勉強よりも家事・育児を手伝わされた母はそのことを恨みもせずに、でも少しばかりの負い目を感じながら、いまだに辞書を片手に川柳を詠んでいる。

母はそっくりそのまま祖母の血を引いている。負けず嫌いの性格とその頭脳と。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 05:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。