QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年02月27日

へそ大根


これ↓ が名付けて「へそ大根」

へそ大根


真ん中に穴が開いているから「へそ」なんですが、正式には「凍み大根」と言います。

左が乾燥状態、右が水で戻したものです。

この「凍み大根」は南信州阿智村の特産品です。昨年、阿智村に住む方から送っていただいて『絶対におやきにしたい!』と恋焦がれてきた食材です。

今年の凍み大根の出来上がりを楽しみに待っていたら、先週ようやくサンプルが届きました。

3月の新作にしようと、今必死に試作中icon10icon10

って、あと2日しかない!

きょうが最後の試作ですface10

それと、3月3日からながの東急デパートでKomachi10周年&東急45周年のコラボ「信州グルメフェスタ」が開催されます。

そちらでも「信州飲茶おやき」(信州蓼科ポーク、信州サーモン、坦々野沢菜の3種おやき)を販売させていただくことになっていて、そちらも最終試作が迫ってますicon10

土壇場であがいてるおやき屋でしたicon11

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 05:31│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
おはようございます。。
へぇ・・これって、へそ大根??

なんだぁ・・凍み大根のことなんだっ!(-_-;)。。
私も作ったのよっ!

それから、凍みごぼうも・・・

美味しいですのよっ!(#^.^#)。。

焦らずにゆっくりと作って下さいなっ!
Posted by 田舎・麻江 at 2011年02月27日 09:47
麻江さま

すみません、コメントのお返し遅くなっちゃいました。凍み大根、そのままネーミングに使ってもいいんですけど、穴が開いていてかわいいから「へそ大根」にしたんです。スタッフのひとりが「へそ」じゃなくて「ヘタ」って言った時には大笑いでしたけど(笑)
Posted by おやき at 2011年02月28日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。