QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年03月18日

アンパンマンマーチ

きのうNHKラジオを聴いていたら「昨日アンパンマンの唄を放送したところ、たくさんの方の反響をいただきました」と流れてきました。

思わずアンパンマンの唄を思い出そうとしてもなかなか歌詞が出てこない。そのうちにラジオから

♪ そうだ 嬉しいんだ
 生きる 喜び
 たとえ 胸の傷がいたんでも ~♪

思わずジ~ンとして聴き入ってしまいました。

こんなときだからこそ、この唄に励まされる人たちがたくさんいるのだと思い、今朝調べてみたら、

この唄はやなせたかしさんの弟さんが海軍に志願し、特攻隊として戦場で亡くなられ、やなせたかしさん自身も戦中・戦後の食糧危機に直面した経験から生まれた曲なのだそうです。

空腹の人たちへパンを届ける。愛と勇気を届ける。この唄が今心に響かないわけがないのです。

YouTubeのアンパンマーチ(フルバージョン)には続々とコメントが寄せられていました。

ぜひ、しみじみとアンパンマンマーチを聴いてみてくださいicon01

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!

忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも

そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:28│Comments(4)思いつくまま
この記事へのコメント
今日の信毎にも載っていましたね。

僕もこの曲聞くと泣けます


小さい子対象でも大人にも伝わるものはありますね。
Posted by zucca at 2011年03月18日 23:31
zuccaさま

おはようございます。先日はありがとうございました。

そうですか、信毎にも記事があったんですね。この唄を歌って気持ちを鼓舞させて頑張りたいですね。
Posted by おやき at 2011年03月19日 05:17
アンパンマンマーチ、震災前から、子どもと歌っていましたが、じわっと涙が出てくる歌です。
やなせさんのそんな思いの詰まった曲だったのですね。

アンパンマンたいそうも元気が出ますよ!!
http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/so/anpan/anpanmantaiso.html
Posted by ナージャ at 2011年03月19日 20:11
ナージャさま

おはようございます。

わたしも初めてこの歌の持つ深い意味を知りました。そして改めてアンパンマンが大好きになりました。

アンパンマンたいそう、一緒に体操したくなっちゃいますね(笑)
Posted by おやき at 2011年03月20日 05:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。