QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年07月14日

十人前


きのうの定休日は東京トンボ返り。11時近くに家に着いて、即行寝たのに蚊に起こされて寝不足ですface07

先日、蕎麦打ちを習いに伺った101歳のおばあちゃんの娘さん(我が家では「若いおばあちゃん」と呼んでますface10)が作った「十人前のちらし寿司」です。

十人前


味も最高に美味しかったけれど、わたしがとっても気に入ったのがこの大皿!

直径60cmはある大皿ですが、さる有名な陶芸家の方が気に入らずに割ろうとした瞬間、若いおばあちゃんの息子さんが助けた大皿なんですって。

いいなあ、こんな器にいろいろな前菜を盛り付けてみたいface05

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
ふきのとうの勘違い
三時草
日本しゃくなげ
君子蘭
花芽
てまひま
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 解体作業 (2020-05-01 06:56)
 ふきのとうの勘違い (2018-12-28 07:38)
 三時草 (2018-05-19 07:39)
 日本しゃくなげ (2018-05-08 07:28)
 君子蘭 (2018-04-05 07:43)
 花芽 (2016-02-20 06:08)

Posted by おやき at 05:52│Comments(2)お気に入り
この記事へのコメント
美味しそうなちらし寿司が、このお皿に盛り付けられると
「作品」という感じになりますね。

ところで、ちらし寿司の具は何でした?
興味津々です。あまりにも美味しそうなので
真似したい(笑)
Posted by 椿 at 2011年07月14日 10:52
椿さま

おはようございます。2日間連続コメントありがとうございます!! ごめんなさい、ご返事遅くなりました!!

まず、生八橋は非常に簡単!!!!!
ぜひぜひ作ってみてください。火を使わないので、真夏でも全然問題なく作れますって!

レシピは、http://cookpad.com/recipe/263145
です。便利ですよね、今の時代は。

ちらし寿司の具は、蟹、わらび、椎茸、筍、人参、かんぴょう・・・だったと思います。ごめんなさい!すっかり健忘症です(苦笑)

でもこんな大皿に贅沢に盛り付けられたちらし寿司も幸せですよね?(笑)
Posted by おやき at 2011年07月15日 05:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。