2008年02月15日
完全無農薬
このところ野菜の価格が高騰しています。特に青菜!!
ニラや小松菜はおやき屋にとっては必需野菜。あまりの高値に、本音はグ~ッと飲み込んでガマンガマンの日々が続いています。3月になれば地物が一斉に出てくるので、それまで何とか乗り切らなくっちゃ
そして、きのうの朝。出掛ける時は何にも言っていなかったのに、母が午後になってお店に来ました。荷物がある時は必ずクラクションを鳴らすので、厨房の窓から下をのぞいてみると、何やら大きな袋を抱えて降りています。
下に降りていって「どうしたの?何持ってきたの?」
「畑に行って小松菜引っこ抜いてきたよ。土が凍みてて大変だったぁ」と袋をわたしに渡してくれました。
うち、小さいながらも畑があるんです。たいした量は獲れないけれど、青菜はりっぱにおやき屋の足しになります。

「ありがとう!!」
感謝、感謝です。
無農薬の青菜、大切に使わなくっちゃ
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
ニラや小松菜はおやき屋にとっては必需野菜。あまりの高値に、本音はグ~ッと飲み込んでガマンガマンの日々が続いています。3月になれば地物が一斉に出てくるので、それまで何とか乗り切らなくっちゃ

そして、きのうの朝。出掛ける時は何にも言っていなかったのに、母が午後になってお店に来ました。荷物がある時は必ずクラクションを鳴らすので、厨房の窓から下をのぞいてみると、何やら大きな袋を抱えて降りています。
下に降りていって「どうしたの?何持ってきたの?」
「畑に行って小松菜引っこ抜いてきたよ。土が凍みてて大変だったぁ」と袋をわたしに渡してくれました。
うち、小さいながらも畑があるんです。たいした量は獲れないけれど、青菜はりっぱにおやき屋の足しになります。
「ありがとう!!」
感謝、感謝です。
無農薬の青菜、大切に使わなくっちゃ

こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 08:30│Comments(0)
│食材たち