QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年10月31日

山の恵み続き

きのうに続いて、お師匠さん宅での昼食の様子を少しご紹介いたします。

飽きもせず、5回目の蕎麦打ち修業に行ったのは先週の定休日。

到着早々山のきのこをいただいて大喜びし、蕎麦打ちが終わって、さあお昼です。

今回は姪っ子も花嫁修業face10

来年2月に結婚を控えた姪っ子はまさしく只今花嫁修業中の身です。そんな彼女に、お師匠さんの娘さんがコロッケ作りを伝授。とっても美味しくできたコロッケ2種です。

山の恵み続き


さて、山の恵みの続きはこれ↓ 今年2回目の松茸ご飯でしたicon01

山の恵み続き


わたしの下手な蕎麦もご愛嬌。

山の恵み続き


デザートには、これまた娘さんお手製のプリン。

山の恵み続き


いつもいつもご馳走たくさんで、お腹がパンパンになってしまうのですが、今回はこれだけではありませんでした。

真打は・・・

本当は写真を撮ってきたのですが、お店のスタッフに見せたら卒倒寸前だったので、ブログではお話だけにしておきます。

実は「スズメバチの幼虫と成虫の佃煮」をいただきましたface07

お師匠さんに長生きをして欲しいと、たくさんの方がいろいろなものを持ってきてくださるのだそうですが、その中でもグロテスクさにおいては抜きんでていると、娘さんも仰っておりました。

口の中に入れてはみたものの、噛み切るのに躊躇。その味に躊躇。

お蔭で、翌日は一日中胃痛に悩まされ、スズメバチの逆襲を受けた気分になりましたicon11

いやはや、貴重な体験。

でもまだもうひとつ、おまけが。

お土産に「蜂の子の佃煮」もいただいてまいりましたicon10icon10


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 06:03│Comments(0)思いつくまま
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。