QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年11月17日

たわしツリー

おとといの朝、ブログアップのとおりバタバタと店へ行き、バタバタと店を飛び出し、東京へ一泊で出掛けてきました。

仕事は置いておいて、遊びのお話がたくさん。

今朝は時間がないので、とりあえず一番おかしかった「たわしツリー」↓

たわしツリー


きのう築地を散策していたら、金物屋さんの店先に「たわし」だけがデコレイトされたツリーを発見!face08

ツリーには何をさげてもいいんだろうけれど、たわしとはねぇface07

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:46│Comments(5)思いつくまま
この記事へのコメント
たわしツリーなんて!初めて見ました!たわしなのに(だから?)なんだか素敵なツリー!(^O^)気に入ってしまいました ! 築地行ったことがないので行ってみたいです。近いうちに母が行くかもしれないので、きのう築地のガイドマップを見ていたところなんです!母に教えたいです。たわしツリー築地のどの辺にあるのですか?

ところで コンテストの記事もおやき王のおやき発売の記事も新聞で拝見して、とり急ぎ おやきさんのお店に買いにかけつけ14日に記事にさせていただきました!もちろんそれまでも、長野駅前店に、ちょこちょこ買いに行かせていただいていましたが、写真を撮らせていただいたのは初めてでしたので!(^O^)
Posted by みうみうBETTY at 2011年11月17日 07:43
先ほどコメントを書いてからこの間から購読を始めたばかりの今日の市民新聞を開いたら 納豆おやき が出ていたのでまたお邪魔しました。
納豆おやきもおいしかったです!
(^O^)
Posted by みうみうBETTY at 2011年11月17日 07:52
私、勤務地が築地なんで
来た時は声をかけてください。

お母さまがいらした時に声をかけていただければ
おいしい日本茶のお店にご案内しますし。

場外も会社から比較的近いんですよ。
Posted by 椿 at 2011年11月17日 09:47
みうみうBETTYさま

先ほどブログにお邪魔してコメントお返ししてまいりました(笑) ご来店ありがとうございました!

納豆おやきが記事になっていたこと知らずにおりました(苦笑) 教えていただて感謝です。どおりできょうは納豆おやきが売れると思っていました(爆)

築地界隈は大好きなんです。母ががんセンターに通っていたので、かなり詳しい・・・と思います。

「たわしツリー」は場外市場の中心部の通り(寿司清本店がある通り)の中ほどにある「料理道具 常陸屋商店さんにありました。

事前に「築地場外マップ」をご覧になって行かれるのがいいと思います。

たぶんクリスマスまでは飾ってあると思うので、ぜひぜひお母様に探してもらってくださいね。
Posted by おやき at 2011年11月17日 18:59
椿さま

そっかぁ~!あ~ん、残念です!! 事前にブログにアップしておけばよかった~(泣)

でも、今回に味をしめた母はちょくちょく行きたがっているので、次回はぜひ前もって連絡させてもらいます。

築地のお寿司もおいしいけど、今回は月島のもんじゃストリートにノックダウンされちゃいました(笑)
Posted by おやき at 2011年11月17日 19:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。