2012年01月27日
母の料理教室
母に料理教室講師の依頼が来たのは、昨年の秋のことだった。
近所の公民館で「親学」の講座を開催していて、その中で「手作りおやつ」を教えて欲しいという依頼。
おやき屋から足を洗ってからも、近所の小学校や中学校から「おやき作り」を教えて欲しいという話は何件か来ており、そのたびに漬物持参で出掛けていった。
おやきは昔取った杵柄だから、それこそ「お茶の子さいさい」だった(ちなみに「お茶の子」は焼餅、つまり「おやき」だったとも言われています)。
それが、今回は「おやつ」。
80歳を過ぎて講師依頼が来ること自体、うれしいような緊張するような思いなのに、教えたことのない「おやつ」です。
その教室がきょう開催。
この1週間、何かにつけてドキドキしていたらしいけれど、そのピークがきのう。
「雪が降ってるから出歩かない方がいいよ」
「駄目だよ。明日の用意に買い物へ行かなくちゃ」
「メモってくれればわたしが買ってくるって」
「ダメダメ、美容院に行くんだから!」
「はぁ?
」
「きちんとセットしてもらってこなくちゃ」
「あのね、お母さん!三角巾かぶるんだから、髪なんてどうでもいいでしょ!」
「駄目だよ、80のおばあちゃんに見られちゃうじゃないか」
『80でしょうが!』と心の中で呟くわたしでした。。。
かくして、夜、家に戻ってみると、きれいに染められたパープルカラーヘアの母が
ちなみに、きょう母が教えるのは十八番の「簡単りんごケーキ」です。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
近所の公民館で「親学」の講座を開催していて、その中で「手作りおやつ」を教えて欲しいという依頼。
おやき屋から足を洗ってからも、近所の小学校や中学校から「おやき作り」を教えて欲しいという話は何件か来ており、そのたびに漬物持参で出掛けていった。
おやきは昔取った杵柄だから、それこそ「お茶の子さいさい」だった(ちなみに「お茶の子」は焼餅、つまり「おやき」だったとも言われています)。
それが、今回は「おやつ」。
80歳を過ぎて講師依頼が来ること自体、うれしいような緊張するような思いなのに、教えたことのない「おやつ」です。
その教室がきょう開催。
この1週間、何かにつけてドキドキしていたらしいけれど、そのピークがきのう。
「雪が降ってるから出歩かない方がいいよ」
「駄目だよ。明日の用意に買い物へ行かなくちゃ」
「メモってくれればわたしが買ってくるって」
「ダメダメ、美容院に行くんだから!」
「はぁ?

「きちんとセットしてもらってこなくちゃ」
「あのね、お母さん!三角巾かぶるんだから、髪なんてどうでもいいでしょ!」
「駄目だよ、80のおばあちゃんに見られちゃうじゃないか」
『80でしょうが!』と心の中で呟くわたしでした。。。
かくして、夜、家に戻ってみると、きれいに染められたパープルカラーヘアの母が

ちなみに、きょう母が教えるのは十八番の「簡単りんごケーキ」です。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:02│Comments(4)
│母
この記事へのコメント
あぁ、やっぱりこのケーキだったんですね。
試食目的で行けばよかった・・・・。
あ、いえ覚えて帰ってくるのがお料理教室ですよね。
リンゴはおやつと言えば煮てばかり。
お母さんのこのリンゴケーキが焼けるようになりたいなぁ。
試食目的で行けばよかった・・・・。
あ、いえ覚えて帰ってくるのがお料理教室ですよね。
リンゴはおやつと言えば煮てばかり。
お母さんのこのリンゴケーキが焼けるようになりたいなぁ。
Posted by たんばじま at 2012年01月27日 14:44
たんばじまさん
あははっ、参加していれば試食もた~くさんあったみたいですよ!
りんごケーキのレシピ、公開しましょうか?わたしが作ったし(苦笑)
簡単だから、すぐに作れるようになりますよ。
あははっ、参加していれば試食もた~くさんあったみたいですよ!
りんごケーキのレシピ、公開しましょうか?わたしが作ったし(苦笑)
簡単だから、すぐに作れるようになりますよ。
Posted by oyaki at 2012年01月28日 05:54
そうか、レシピを起こしたのは陽子さんなんですね~。
陽子さんとお母さんの、その二人三脚が素敵だなぁってしみじみ思います。
リンゴのケーキはお世話になっているときに何度か作り方を説明していただいたのに、うちには鉄フライパンしかないこともあって、何となく躊躇して作らずにいたんです。
やってみたいなー。教えてください♪
さっき娘がブログの写真見て「リンゴおひさまケーキだね!でもおかあさんには作れないよね、頑張ろうね。」ですって。
陽子さんとお母さんの、その二人三脚が素敵だなぁってしみじみ思います。
リンゴのケーキはお世話になっているときに何度か作り方を説明していただいたのに、うちには鉄フライパンしかないこともあって、何となく躊躇して作らずにいたんです。
やってみたいなー。教えてください♪
さっき娘がブログの写真見て「リンゴおひさまケーキだね!でもおかあさんには作れないよね、頑張ろうね。」ですって。
Posted by たんばじま at 2012年01月28日 16:07
たんばじまさん
おはようございます。ごめんなさい、コメントお返し遅くなっちゃいました。
りんごケーキレシピ、今からブログにアップしますね。作りたい人もたくさんいるから、公開しちゃいます(笑)
鉄フライパンでも焦げ付かないように、ごくごく弱火で作ればいいかも。。。って、失敗したらごめんなさい!
最初に謝っておこう!!(爆)
おはようございます。ごめんなさい、コメントお返し遅くなっちゃいました。
りんごケーキレシピ、今からブログにアップしますね。作りたい人もたくさんいるから、公開しちゃいます(笑)
鉄フライパンでも焦げ付かないように、ごくごく弱火で作ればいいかも。。。って、失敗したらごめんなさい!
最初に謝っておこう!!(爆)
Posted by oyaki at 2012年01月30日 05:40