2012年02月06日
大本願での挙式
善光寺大本願で行われた姪の挙式。
初めて経験する仏前結婚式は、とてもとても厳かな雰囲気でした。
雅楽が奏でられる中、お上人様から聖水を頂戴し、三々九度。
参列している者さえも清められるような厳粛さがありました。
そして、記念写真にはお上人様もご一緒

これには本当にびっくりしました。だって、お朝事のお数珠頂戴でさえ、滅多にいただけないのですから。(最近は足が弱くなられて、車での往復でお数珠頂戴はないと聞きました)
母はお上人様の頭上で写真に納まって大感激。
「きょうはなんていい日なんだろう。もう死んでもいいよ。」
って、もっともっと長生きしてもらわないと困ります


とにかく、とってもとっても素敵な挙式でした

話は変わりますが、先週末「おやき鍋の振る舞い」の様子は、きょうの夕方6時15分からのabn長野朝日放送「abnステーション」にて放送されるそうです。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:06│Comments(4)
│思いつくまま
この記事へのコメント
今のお上人差様は鷹司誓玉さまですよね。
私、何年か前に、たまたまお数珠頂戴したことがあります。
クリスチャンですが、嬉しかったです。
善光寺の本を2冊も購入したりして
すっかり善光寺通です(笑)
私、何年か前に、たまたまお数珠頂戴したことがあります。
クリスチャンですが、嬉しかったです。
善光寺の本を2冊も購入したりして
すっかり善光寺通です(笑)
Posted by 椿 at 2012年02月06日 10:02
ABN見ましたー。
楠原アナ来たんですね。
カレー、トマト、キムチ鍋等も合いそうですね。
11日には灯明まつりでぱてぃお大門でこてつの2人がビタちょこおやきの販売するんですね。
いろいろ仕掛けていってるなー。
楠原アナ来たんですね。
カレー、トマト、キムチ鍋等も合いそうですね。
11日には灯明まつりでぱてぃお大門でこてつの2人がビタちょこおやきの販売するんですね。
いろいろ仕掛けていってるなー。
Posted by zucca at 2012年02月06日 18:53
椿さま
すっごっ!詳し過ぎだわ。ビックリしたぁ。わたしももっと善光寺について勉強しなくちゃ、です(笑)
今年もスキーに来てるのかなぁ?
すっごっ!詳し過ぎだわ。ビックリしたぁ。わたしももっと善光寺について勉強しなくちゃ、です(笑)
今年もスキーに来てるのかなぁ?
Posted by oyaki at 2012年02月07日 05:50
ZUCCAさま
相変わらずイベント通ですねぇ。きのうは「ゆうがたゲット」と「abnステーション」。2本立てだったんです。
おやき鍋、食べにきてくださいね!
あっ、11日も!! わたしも販売に行ってますから。
相変わらずイベント通ですねぇ。きのうは「ゆうがたゲット」と「abnステーション」。2本立てだったんです。
おやき鍋、食べにきてくださいね!
あっ、11日も!! わたしも販売に行ってますから。
Posted by oyaki at 2012年02月07日 05:51