2012年04月15日
長野マラソン
きのう駅前店に移動しようと車を走らせていたら、丹波島橋の上から渋滞。時刻は午後3時。
『こんな時間に何で渋滞?交通事故かしら??』と思っていたら、橋を過ぎた所で原因がわかりました。
長野マラソンのナンバー交付会場が「ビックハット」で、その会場へ向かう車が右折レーンに入り切れずにはみ出していたための渋滞でした。
そう、きょうは長野マラソン。
昨年が震災の影響で中止となり、今年は2年ぶり定員10,000人での開催だそうです。
お天気もいいし、お店がなかったら、沿道で旗を振って応援をしたいところ

今朝、長野マラソンの歴史を検索したら、母体が「信毎マラソン」だということを初めて知りました(わたしがUターンする前の話なので、地元では常識なのだと思います

「信毎マラソン」、懐かしい方は大勢いらっしゃるはず。
紅白の紙の旗が前日に配布されて、その旗を持って沿道で応援していた子ども時代を、今朝はゆっくりと懐かしく思い出してしまいました

信毎マラソンは、平成11年から長野オリンピックを記念して、「長野マラソン」となり国内外のトップランナーと市民ランナーがともに汗を流す大会になったそうです。
沿道の応援はともかく、長野市が一年で一番県外からのお客様が多くなるこの日。気持ちだけは精一杯ランナーの方たちを応援したいと思います。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:06│Comments(2)
│思いつくまま
この記事へのコメント
そうそう、マラソンの前日にゼッケンを渡すから混むんだよね~。
私も4年前かな?。たまたま通りかかった時、同じ袋を持った人達がビッグハットから出て来たから、何だろう?って思って行ってみたら、長野マラソンのゼッケン受渡し会場だった…。
関係無いんだけど気になって、ランナーと間違われないかドキドキしながら中に入ってみたら、受付と、なぜか記念品売り場があった。(^_^;)
記念品売り場に行ったら、長野マラソンのロゴが入ったTシャツやタオルとか色々売ってた。スポーツ用品メーカーのミズノが作った物だから値段が高かったぁ。
でも、ちょうど10回目だったから帽子(キャップか(^_^;))とピンバッチを買ってしまった♪
帽子には、英語で「長野マラソン10回記念」って書いてあるのだ。「10回記念」って所がプレミアだね♪2度と手に入らないし。次は20回記念のを買おうかな。それまで長いなぁ。(笑)
長野マラソンのホームページ、コースの動画があるんだよね。
早回しになってて面白いし、応援する人もいるからリアル感がある。
マラソンしない私には1キロ2キロって遠く感じるけどマラソンする人には近所みたいな感覚なんだろうなぁ。
軽くふきっ子まで走って買いに行くか~ってセリフ言ってみたい。(^_^;)
私も4年前かな?。たまたま通りかかった時、同じ袋を持った人達がビッグハットから出て来たから、何だろう?って思って行ってみたら、長野マラソンのゼッケン受渡し会場だった…。
関係無いんだけど気になって、ランナーと間違われないかドキドキしながら中に入ってみたら、受付と、なぜか記念品売り場があった。(^_^;)
記念品売り場に行ったら、長野マラソンのロゴが入ったTシャツやタオルとか色々売ってた。スポーツ用品メーカーのミズノが作った物だから値段が高かったぁ。
でも、ちょうど10回目だったから帽子(キャップか(^_^;))とピンバッチを買ってしまった♪
帽子には、英語で「長野マラソン10回記念」って書いてあるのだ。「10回記念」って所がプレミアだね♪2度と手に入らないし。次は20回記念のを買おうかな。それまで長いなぁ。(笑)
長野マラソンのホームページ、コースの動画があるんだよね。
早回しになってて面白いし、応援する人もいるからリアル感がある。
マラソンしない私には1キロ2キロって遠く感じるけどマラソンする人には近所みたいな感覚なんだろうなぁ。
軽くふきっ子まで走って買いに行くか~ってセリフ言ってみたい。(^_^;)
Posted by ピヨスケ at 2012年04月17日 07:27
ピヨスケくん
マラソンのコース動画は知らなかったわ(笑) わたしも一緒に走っている気分になってみようかな。
軽く走って買いに来て!
マラソンのコース動画は知らなかったわ(笑) わたしも一緒に走っている気分になってみようかな。
軽く走って買いに来て!
Posted by おやき at 2012年04月19日 05:56