QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2024年08月29日

母の口癖


今朝もまた始まりました。

「草が待ってるから、デイサービス行かないで草取りしようかな」と母。

わたしが黙っていると、「行ってもやることないし・・・」

デイサービスへ行く日の朝。必ず母は「行きたくないオーラ」を出し始めます。

「行かなくていいんじゃない?」って言ってしまうと、「そうだよねっ!」って乗ってきてしまうので、いつもわたしは沈黙。

そのうちにそそくさと仕度を始めるのがいつものパターン。

ほらね、わたしの後ろを通って、洗面台に行った!!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:53Comments(0)

2024年08月24日

蚊の襲撃


今、庭で母が「モロヘイヤ」を摘んでいます。

が、大声で「ようこ!ライター持って来て!」

慌てて持って出ると、「蚊がすごくて!蚊取り線香を点けたのに、台が濡れてて消えちゃったんだよ」って、悲鳴に近い声。

「わかったから」

点けてあげると、片手で蚊取り線香を持って振り回してる!

「お母さん、そんなことやってもすぐに蚊がいなくなるわけじゃないし」

「もうやだ!もう止めた!!」

この季節、蚊の襲撃から逃れる術はないですよね。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:47Comments(0)

2024年08月02日

血も美味しくない?


母と二人暮らしのわたしですが、夏になると蚊の襲撃を受けるのはいつも母。でしたが!今年はどうも様子が違います。

母と食事をしていても、わたしが刺されて(家の出入りに必ず蚊が数匹入ってきてるんです)「かゆい、かゆ~い!」と騒ぐ傍で、母は知らん顔。

「お母さん、刺されないの?」

「全然!」

どうしたんだろう?昨年まではわたしが知らん顔してたのに!!

「今年は変だよね?お母さん、全然刺されないもの」と言うと、

「きっと、年を取り過ぎて血も美味しくなくなってきたんだよ!」って。

そうかあ!って、妙に納得したわたしでした。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:52Comments(0)

2024年07月19日

母の着替え


母がデイサービスに出掛ける日は月曜と木曜。

その日の朝は、母大忙しです。なぜかっていうと、朝食を摂ってからすぐに部屋に籠ってファッションショー。何着か着替えて、「これでどう?」って、部屋から出てきます。

わたしはいつものことなので、「いいんじゃない?」って気のない返事をすると、

「他人事なんだから」

『だって、他人事だもの』って心の中でつぶやきます。

きのうの朝も3着試着して、やっと決まったようで、「それでいいじゃない!」って褒めてあげました。

その後、洗濯物を干し終わって居間に戻ってきた母。

「ダメだ!これ暑くて着てらんない」

「お母さん、クーラーが効いてない部屋で動き回ったら汗をかくに決まってるでしょ?デイサービスはクーラーも効いてるし、そんなに動き回らないんだから、それでいいの!」

「そうか・・・」って。

でもね、わたしが店へ行った後に、着替えて出掛けて行ったのをわたしは知ってます( 一一)  


Posted by おやき at 06:46Comments(0)

2024年07月05日

シニアカー


自動車免許を返納してから、母の足になっているシニアカー。

一昨日、ケアマネさんやデイサービスの担当者の方たちに来ていただいて、支援内容の確認を行いました。その場で、福祉器具担当の方から、「シニアカーの利用状況を見ますと、ここ数カ月で一番乗っている月が4月ですね。40キロ乗られてます」って言われて、ビックリ!!

「エッ?40キロですか?4キロじゃないんですか?」
「いえ、40キロです」

「お母さん、そんなに乗ってるの?畑の往復だけかと思ってたのに!」

母、「あ~あ、バレちゃった!郵便局へ行ったり、スーパーへ行ったり。あんたに言うとうるさいから、黙ってたのに・・・」って!

92歳の行動力に脱帽でした( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:43Comments(0)

2024年04月25日

草取り


「あのケシの花、かわいいね」
「何言ってるの!あれは外来種だから取っちゃわなくちゃ」
「かわいいから、枯れてから抜くよ」
「種がこぼれます」
「花が枯れてもすぐに種にはならないよ」
「早めに取ってね」
「何言ってるの。草取りもしないくせに」
「・・・・」
「わたしがセッセと草取りしても、『きれいになったね』なんて言ってくれたことがないじゃない」
「・・・・」
「そういう人に草の話をして欲しくないわ」
「・・・・」

やぶへびなお話しでした( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:45Comments(0)

2024年04月11日

折り込み広告


たびたび記事をアップしていますが、母のダイエット願望。今年93歳にもなるのに、いまだに「やせたい」「やせたい」と毎日つぶやいています。

母が痩せたいのは足の具合が悪いから。足のサイズが小さいので太っていると足に負担がかかって足首が異常にむくんでしまいます。

将来歩けなくなるかも、という不安と恐怖から「痩せたい」とつぶやいているとわかってはいるのですが、毎日聞かされるわたしの身にもなって( 一一)

今朝、新聞の広告を折っていた(わたしが見る間もなくてすべて折り紙にしてしまいます。。。)母が、「ようこ、これこれ!ちょっと見て」と言うので、近寄ってみると、「やせる」という文字が飛び込んできました。

製薬会社のサプリです。母に、「こういうの今は危ないかもよ」と言うと、

「でも、飲むだけなんだから、ちょっといいかも」

何となくイヤーな予感。

数日したら、サンプルが届いているかも( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:49Comments(0)

2024年04月06日

昭和の感覚


今朝、新聞の折り込み広告を見ていた母。どうやら靴屋のチラシをチェックしているようで、独り言「え~っ!ズック(今はスニーカー(笑))が3千円、4千円してるよ~!」って。

反応しないでおこうと思ったけど、「それが普通か安い方だから」と言うと、「うそっ!」 心の中 で『うそじゃないです( 一一)』

「あっ、こっちは8千円だって!」

「お母さん、ブランドのスニーカーはもっと高いんだから」

「だって、ズックなんて2千円もしてなかったよ!」

「学校の上履きじゃないんだから、スニーカーはもっと高いものなの。いつのこと言ってるの?」

母、胸を張って「昭和ですっ!」

( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:51Comments(0)

2024年03月22日

頭隠して・・・


母は川柳が趣味で、毎月句会に3カ所出掛けます。そのうちのひとつは一番近い川中島駅近く。

車を運転している時はもちろん車で行っていましたが、返納してからはシニアカーでここ2年ほど通っています。ただ、冬の間は凍結や雪が心配だったり、寒風の中で風邪を引いたりしたら、と思って、必ず川柳仲間に乗せていってもらってね、と念を押しています。

先週もその句会があって、朝、出掛けに「きょうも寒いからシニアカーで行っちゃダメだからね。」と言うと、「わかった、わかった」

夜、帰宅してから「きょう、ちゃんと乗せて行ってもらった?」と聞くと、「うん」

しばらくして、夕食の時。「春も近くなってきたね。川柳に行く途中に椿の花がほころんできている家が何軒もあったよ」って。

『んん?もしかして?』、「お母さん、シニアカーで行ったね!!」

「行ってないよ!ちゃんと〇〇さんに乗せていってもらったよ!」

あまり追及すると怒り出すのでそのあたりで止めておきました。

その翌日。母を乗せて郵便局へ行く途中。「ここのお宅、いつも洗濯物がたくさん干してあるんだよ。この間の川柳の日にもたくさん干してあったし」って。

またまた疑惑。

そして、その翌日。店用の野沢菜を出しに、裏庭に出ました。その隣には母のシニアカーが留めてあります。見ると、充電用のケーブルがコンセントに繋がれていて。。。大いに納得!!

何も言わずにいたけれど、まったく「頭隠して、〇〇隠さず」。

まあ、かわいい嘘ですよね!

あっ、母のお友達の皆様。くれぐれも母にはこの暴露は内緒でお願いします(笑)。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:32Comments(0)

2024年02月22日

いつの話?


毎朝、朝刊を持ってくると、母はまず「お悔やみ欄」をチェックします。

自分の知り合いがいるかどうか、やはりとても気になりますよね。わたしも時々チェックしますから。

今朝、お悔やみ欄を見ていた母が、出身地の上田市をチェックしていたらしく「〇〇町(母の生まれた町)の人が亡くなったって書いてある」

わたしが「そう」と気のない返事をすると、

「でも、知らない苗字だわ。お母さんがいた頃はなかった名前だから、きっと新しいもん(人)だわ」って。

何も言いませんでしたが、心の中で 『お母さん、お母さんが住んでいた頃って70年以上も前でしょ!新しいもんって・・・・( 一一) 』

と思っていました。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:45Comments(0)