QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2023年01月07日

母の携帯

母の携帯電話は15年以上使っているガラケー。いずれ使えなくなることもありますが、母が指でスワイプするスマホに憧れていて、スマホが欲しい欲しいと連発しきりだったので、年末に買い替えました。

わたしが休みの間に基本操作を覚えると言っておきながら、3日坊主で年始に入ったら放りっぱなし。携帯が鳴ると慌てて持って来て「どうやって出るんだっけ?」という始末。

昨夜、「ねえ、お母さん。このまま携帯を使わなくなったら、宝の持ち腐れだわ。もったいない!」と言ってみました。すると「明日から教えてもらったことをちゃんと紙に書いて覚える!」と言うので、「書いたって覚えられないって。ちゃんと毎日いろいろ触っていれば自然と覚えるから」

そして、今朝。わたしがバタバタしているのに、「ねえ、陽子。これからどうするんだっけ?」「ここでどうやるの?」「これはどこを押すの?」

いいんだけど、夜にして欲しいなあ( 一一)

話は変わりますが、あさって1月9日(月)は、SBCずくだせテレビ出演のため臨時休業とさせていただきます。毎度毎度ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんm(__)m

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:41Comments(0)

2022年12月22日

探し物が仕事


90歳を過ぎたあたりから、すっかり物忘れの名人になりつつある母。

最近は「探し物」に費やす時間が増えて、母曰く「毎日、毎日、どうしてこんなに探し物ばかりしてるんだろう。探し物が仕事になっちゃった」って。

きのうは出先から戻ってくる途中に銀行に寄ってお金を下したのですが、自宅に戻るとお金がないと言い始めました。

「だって、どこにも寄ってないから、絶対に車の中か家の中に決まってるわ」と言いながら、車の中を見に行ったけれどない。

「家の中だから、しっかり探して」と言うと、自分の部屋に戻ってガサゴソ始めました。

しばらくして戻ってきたので「あったの?」と聞くと、「ない!ないから、夕ご飯食べる!」って( 一一)

「じゃあ、支度するから待ってて」と言って、台所に立ってると、母がニコニコして台所にやってきました。「あったよ!」「どこに?」「エプロンのポッケの中!」

ダメだぁ、こりゃ! 母はこれをネタに一句出来上がったようです( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:43Comments(0)

2022年12月19日

時間切れ


今朝は時間切れ。

ブログもスルーしようと思ったのですが、母の一言が笑えたのでちょっとだけご披露。

「あ~あ、どこもかしこも悪くてイヤになっちゃうなあ」と言いながら起きてきた母。

「でも、胃袋だけは20代なんだよね」って。

わたしが「そう?」と、ちょっと気を遣って返事をしてあげたのに、

「そうだよ!だからこんなお腹してるんだよ!」って( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 07:02Comments(0)

2022年12月05日

母のサッカー観戦


朝、テレビをつけるとワールドカップが展開している日々。母は毎朝テレビにくぎ付けです。

母がサッカーが好きだなんて思ってもみなかったのですが、どうやらツボにハマったらしくとても熱心に画面を見つめています。

「今ね、惜しかったんだよ!ゴールの棒に当たって跳ね返っちゃった」「ボールを追ってると目が疲れちゃうよ」「この人の足はどうなってるんだかね」

と、いろいろコメントしながら朝食もそこそこに画面に見入っています。

今朝、セネガルとイングランドの対戦。「セネガルってどこにあるの?」というので「アフリカだよ」と言うと、「ふ~ん、人の名前かと思った」って。

「イングランドは強いねえ。3点差じゃ、セネガルは追いつけないよ」

そして、

「ところで、陽子。このスポーツは何ていうの?」

カクッ( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:41Comments(1)

2022年12月01日

探し物の時間


「通帳どっかへいっちゃった!」
「お歳暮の伝票、せっかく書いたのにどこへ置いたんだか!」
「お母さんのバック、知らない?」
「お薬手帳をどっかへ仕舞っちゃった!」

と、まあ、こんな調子で毎日探し物をしている母。

そして、今朝は「ダスキンの交換日なのに、ダスキン見つからない!」

1時間ほどしたら部屋から出てきて、「見つかったよ!」

まあ、今朝は早い方かな!(笑)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:42Comments(0)

2022年11月15日

広告泥棒


ここ2カ月ほど、新聞の間に挟まっている広告を見ることができないでいるわたし。

犯人は母です。

10月から行き始めたデイサービスで、広告を使った箱作りを教えてもらったのが始まり。実は何枚か折って箱の数が貯まると、それに応じてスタンプをもらえる仕組み。

なので、母は毎朝自分で新聞を取りに行き(今まではわたしが取りに行っていたのに)、せっせと箱を追っています。

いいんだけど、たまには見たい広告もあるんだけどなぁ( 一一)



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:54Comments(0)

2022年10月31日

薬箱


母は91歳。元気で手を貸すこともあまりなく生活できていて、本当に助かっているのですが、実は大腸がん、乳がん、心臓病、盲腸がん、脳梗塞と既往病がオンパレードです。

なので、毎日薬を飲む量もハンパなく、今までは自分で管理しながら薬を飲んでいました。

が、先日軽い脳梗塞を患ってからはまた薬の種類が増えて、とうとう自分で管理できなくなり。。。

1週間分の薬箱を妹が買ってくれたので、2カ月前からわたしが日曜日に1週間分の薬を準備することになりました。

が!これが結構大変で。。。もう、これ以上薬が増えませんように( 一一)



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:55Comments(0)

2022年10月14日

どこぞの女優さん?


先日の甥の結婚式。赤いブレザーで一番目立っていた母ですが、実は挙式前にこんな写真を撮ってもらっていました。

姪が「おばあちゃん、どこかの女優さんみたいだよ」と言って、見せてくれた一枚。確かにアングルが素敵!加えて、逆光で顔がぼやけているから、なおさら雰囲気が醸し出されていて。。。どこぞの老女優?(失礼!)

コロナが少し落ち着いてくれていたから出席できた結婚式。母の幸せ度200%の日でした!(^^)!



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:56Comments(0)

2022年09月29日

91歳の誕生日


きのうは母の91歳の誕生日でした。

金沢から介護に来てくれている叔母も、連日母と朝から晩まで一緒でストレスが溜まり始めているようなので、叔父の墓参を兼ねて温泉に連れ出しました。

とはいえ、感染対策は万全に。母には温泉では口チャックを言い渡し。。。だって、誰とでも話を始めてしまうんですから( 一一)

夕方、帰宅したら、母も叔母も「あ~、きょうはいい日だった~!」って。

よかった、よかった。わたしも母と叔母への孝行ができて、よかった(^^)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:57Comments(0)

2022年09月19日

久々のお墓参り

母が退院してから1週間は横浜の妹が介護に駆け付けてくれ、その後を金沢に住む叔母が引き継いでくれています。お蔭で安心して仕事に出掛けられるので、わたしは安心なのですが、叔母もストレスが溜まりそう、と見ていて思っていました。

きのうの朝、母と叔母が亡き祖父母や従姉の話をし出したので、「おばちゃん、きょうは上田までお墓参りに行こうか!」と振ってみると、うれしそうに「いいの?」と言います。

当然、母も聞こえているのかと思って車に乗せると「どこ行くの?」 「おじいちゃんとおばあちゃんのお墓参りに行くの」

母も叔母も久しぶりのお墓参りが出来てうれしそうだったし、何より母と4日間毎日顔を突き合わせて、母の繰り言に相槌打ってくれている叔母の息抜きになったようで、何よりでした。

ただ、、、きのうも出掛ける前に洗濯物を室内に入れるか入れないかで、ひと悶着あった母と叔母。何でも自己中な母と黙ってしまう叔母。姉妹だから喧嘩をしてもすぐに仲直りするとは思うけど、どうかこの先も険悪になりませんように、と願うばかりです( 一一)

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/  


Posted by おやき at 06:54Comments(0)