QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2024年09月28日

93歳になりました!


母はきょう93歳になりました。元気で長生きしてもらって、娘たちは幸せです。

で、今朝は大好物の「うなぎ」(笑)。

そして、今夜は娘4人と家族が集まって誕生日会です!(^^)!



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:50Comments(0)

2024年09月27日

ザクロも天候のせい?


老木で元気がなかった我が家の甘いザクロ。春先に友人に剪定してもらったお蔭で、今年の暑い夏も乗り切って、大ぶりの実をつけてくれました。

「今年は、大きな実になってよかったね!」と母と喜んでいたのですが、突然の異変!

中の粒が赤くならないうちに、どんどん実が割れていってます。まだピンク色なのに。。。

木が弱っているのはもちろんですが、やはりこの夏の暑さのせいではないかと思っています。

他のお家のザクロはどうなんだろうなあ?



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:47Comments(0)食材たち

2024年09月21日

時間切れ


今朝はザクロの話をしようと思っていたのに、あれやこれやで時間切れ。

行ってきます!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:51Comments(0)

2024年09月20日

紫蘇の実


今朝ももう出掛けていった母。どこへ、かというと畑です。目的は「紫蘇の実」を採りに。

この28日に93歳になる母がまともに畑仕事ができるわけがないので、畑に植えたナスやキュウリはまともに収穫できていません。が、自然に生えてくる青紫蘇は畑中に育っていて、それは見事です。

「畑は青紫蘇だけで十分」という母。紫蘇の実をもいで、漬物用に塩漬け、もしくはジャコなどを入れて佃煮に。わたしもプチプチと弾ける食感が好きなので、紫蘇の実を採りに行くという母に渋い顔は出来ないのです( 一一)

ここ3日間、朝2~3時間かけて300~400gを摘んできて、せっせと瓶詰めを作っている母でした。

でもね、シニアカーをバックで出す時に鳴る「ピピッ、ピピッ、ピピッ!」っていう音はご近所迷惑だから、あまり朝早く出掛けて欲しくないかな。




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:51Comments(0)

2024年09月19日

朝から雷


早朝から雨と雷の朝です。母が「雷って夕方のイメージだから、朝に雷の音を聞くと不思議だね」って。ほんとにそうです。雨に喜んでか、雨ガエルが窓にへばりついています。カエルのお腹を見るってなかなかないので、興味深いです(笑)。

最近後頭部にやけに汗をかくわたし。母に「こんなに汗をかくなんて、遅れてきた更年期障害かしら?」って言ったら、同じく最近少し動くだけでも大量に汗をかく母が、「じゃあ、わたしも更年期かね?」と真面目な顔をして聞いてきました。

「アハハッ、お母さんは老年期障害だわ」って大笑いしちゃったら、ちょっと傷ついた顔をした母です。ごめんね!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:46Comments(0)思いつくまま

2024年09月14日

そんな歳


きのう高齢者の仲間入りの話をしたばかりですが、仕事中に訃報が飛び込んできました。

同い年の従姉のご主人が亡くなったとのこと。71歳、まだ若いなあって思いながら、同世代の訃報がこれからたびたび入ってくるようになるんだなって思いました。

そんな歳になってきたんだな。

ちょっと寂しい気持ちになってしまったきのうです。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:48Comments(0)思いつくまま

2024年09月13日

2度見


先日、ポストを覗いたら「介護保険証在中」と書いてある封書が届いていました。

『お母さんの保険証が届いた!』と思って、バックの中に入れてそのまま忘れてしまいました。

一昨日、書類を整理していてバックの中も片付けていたら、封書が出てきて『あっ、忘れてた!』

封を開けようと思って取り出している時に、『でも、この間、お母さんの保険証が届いたばかりだわ。変更があるのかな?』

この時、やっとしっかり書類を確認したら、宛先が「小出陽子様」になってる!!!!

『ええ~~~っ!わたし????』 思わず2度見、3度見しちゃいました!

そうです、わたし来月65歳。新米の高齢者になります(苦笑)。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:43Comments(0)思いつくまま

2024年09月12日

母の川柳


川柳が趣味の母。いつも自室に籠って句をひねってます。

が、最近は全然句が浮かんでこないとボヤいて、締め切りギリギリか、拝み倒して締め切り後にようやく提出すること毎月。そのたびにわたしがパソコンを打って、データで送っていますが、出来上がってくる句を見ていると確かに苦し紛れの句が多いような。。。

昨夜も「お願い」と言って、原稿を持ってきました。見ると、

「デイケアへまた新しい友ができ」
「断捨離へ未練絡まる老いの部屋」

日常生活を詠むのが得意の母なので、どうしても身近な話題でマンネリになりがちです。まあ、運転免許を返納してから、自分で動き回ることができなくなってしまったので、当然と言えば当然。

そしたら、今朝ポストを覗いたら、広島の柳社のメンバーの方から寄せ書きで「お誕生日おめでとう」はがきが届きました。

見ると、「蕗女さん(母の柳名)の『川柳は名医心の傷が癒え』の句が大好きです」とありました。

ふ~ん、いい句じゃん!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:51Comments(0)

2024年09月07日

ようやく美声に


今年、孵った鈴虫は8匹。うち雌雄がわかってきたのが4匹。うち雄は2匹。

いつ鳴き始めるかな?と思って眺めているのに、羽が出そろっても全然鳴き声が聞こえてきません。

ようやく3日前に、1匹が「リッ、リリッ」と小さな音を出して鳴き始め、きのうあたりになって「リン、リン」。そして今朝です!

「リ~ン、リ~ン♪」と、力強く鳴き始めました。

やっと秋を感じられるようになったかな。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:48Comments(0)思いつくまま

2024年09月06日

母娘旅2


昨日アップした母娘旅。今朝も時間がなくなって写真メインでアップします。永平寺2枚と黒龍酒造のカフェにてご満悦なわたし(笑)。最後は西瓜の産地で中玉に近い小玉西瓜が100円で売られてた写真!










「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

  


Posted by おやき at 06:51Comments(0)