QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年05月03日

生命力

自慢にもなりませんが、わたしは鉢物の植物を満足に育てた試しがありません。
気がつくと枯れていたり、いつのまにか先細りして小さくなって枯れてしまったり。
最初は『元気に育ってね!』って思っているのに、だんだんと存在自体を忘れていってしまうんですねface10

それが今回はちょっと異変。


生命力この鉢植えの蘭をいただいたのは、昨秋のこと。上の2本の花枝にはすでに花が満開状態でした。

でも蘭を育てるのは一番の苦手icon10

下手な所へ置いたものなら、絶対に水やりを忘れて枯らしてしまうのがオチ。

だから考えましたsenmonka



一番忘れない場所は、、、パソコンテーブルに置くこと!

これが見事に予想通りで、パソコンを朝打ってるとイヤでも目に入ってくるから、水を忘れることもなく、水をあげすぎることもなく。

いただいた時に咲いていた花はすべて枯れ落ちて、新しい花芽をたくさんつけて、新しい茎も伸びてきて、今また新しい花々が満開icon01

こんな小さな鉢でもどんどんと花を咲かせる生命力、わたしもあやかりたいface01
さあ、きょうは連休前のラストスパート。早出でがんばらなくては!!

PS: 辛口コメント
    先日ブログでご紹介した市内にオープンしたてのお寿司屋さんに昨夜再び行きました。
    多くは言いませんが、最初の感動を抜きにしても色々な面で失望してしまってションボリ。
    最初が肝心、でも継続はもっと肝心。食品を扱う者として貴重な教訓いただきました。




こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/



同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 05:19│Comments(2)思いつくまま
この記事へのコメント
きのう、ゆたかさんの記事を見て、三輪の「やわらぎ」さんに「ふきっこ」さんのおやきを買いに!初めてお邪魔したのですが、
入荷の曜日ではなく、おやきには出会えませんでした。
きのうの♪あの町この町虹色めぐり〜長野の町から〜の2つの記事文中で、こちらのブログとリンクさせていただきますが、よろしくお願い致します。なかなか丹波島を越える機会がないのです。
今度は予約してやわらぎさんに行きますので、憧れのふきっこさんのおやきに会える日ももうすぐです♪新作も入荷されるのでしょうか?

きれいな藍の花ですね!!!


 
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY at 2008年05月03日 07:13
みうみうBETTYさん、

ありがとうございます!そんなにお気に掛けていただいているなんて、ほんとに光栄です。ご期待に背かない味であればいいのですが、、、どきどき。
新作ももちろんお届けしています。ご予約されるのであれば、今月は17種類の中からお選びいただけるはずです。
機会があれば、橋を越えて?お店にぜひお立ち寄りください。
Posted by おやき at 2008年05月04日 03:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。