QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年10月02日

一年分のバジル


昨年もこの時期、刈り取ったバジルの枝を大量にいただきましたが、今年も教室の生徒さんからた~くさんのバジルの枝をいただきました。

一年分のバジル


ですが、届いたタイミングが。。。。。

おやきの祭典の前日icon10

仕込みが山のようにあるのに加えて、バジルは放っておけない生モノ。

スタッフが仕込みをしているのを横目に、ひとりでセッセとバジルの葉をもいでいたのですが遅々として進まずface07

結局、仕込みが終わったスタッフが手伝ってくれて、1時間半かけてもぎ終わりました。

それからがまた大変。

フードカッターで粗みじんにしたバジルを、今度はミキサーに入れてオリーブオイルとガーリックを入れてミキシング。

バジルはアクが強いので、カッターの刃にもアクがついてしまって、切れにくくなるし。。。

おやきの祭典の前日、夕方5時過ぎまでかかって、一年分のバジルペーストが出来上がりましたicon01

タイミングは悪かったものの、一枚もムダにすることがなくて本当によかったです!


「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 06:09│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
ジェノベーゼペーストはにんにくやオリーブオイル加えてパスタと和えてもおいしいですよね(^o^)
Posted by zucca at 2014年10月02日 06:32
zuccaさん、おはようございます。さすが料理人ですねぇ!(^^)! うちの賄いパスタには必ずこのペーストを使うんです。トマトのおやきにも必需品だし。。。手間ひま掛けたものを使うってシアワセですよね!
Posted by おやきおやき at 2014年10月03日 05:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。