QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年12月02日

冬に丸なす


11月22日に「丸なす終了します」とアップしてから、10日が経ちました。

例年なら「そうよねぇ、この寒さじゃ丸なすなんてないわよね」と納得してくださるお客様が多いのですが、今年はちょっと違います。

「丸なすがどうしても欲しいんだ」
「丸なすがないなら、きざみなすでもいいのよ」
「どうしてないんだ!」

という会話が成り立つ前に、ないと聞くとすぐさまUターンするお客様も多いのです。

きっと下がりきらない気温の影響でまだ丸なすがあるかのような錯覚があったり、旅モノの丸なすを使って作っているのではないかと思っていただいていたり、推測の域を出ない理由が思い浮かびます。

理屈ではわかっていても、丸なすが食べたいんですよね。

でも、冬に丸なすがあったり、スイカがあったりしたら、やっぱり変と思う気持ちも持っていなくてはいけないと思うんです。

地産地消って何でしょう?

さてさて、きょうも「丸なすおやき、ありますか?」の質問を聞くことになるのでしょうか。。。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 06:09│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
なすってもともと夏野菜なんですけどね。

今の時期にあると思っているのがえっ!?って感じですが。
Posted by zucca at 2014年12月02日 07:38
zuccaさん、おはようございます。ごめんなさい、お返しが随分と遅くなってしまいました。

きのうも丸なすのお客様が。。。説明する方もセツナイんです(T_T)
Posted by おやきおやき at 2014年12月06日 05:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。