2008年10月27日
加賀野菜
この週末、富山に住む叔母が老人センターの秋祭りの助っ人に駆けつけてくれました。何せおやきの作り手に人を割かなくていけないので、おこわ作りや売り子さんで母を助けてくれる人が必要。
で、叔母にお願いして来てもらったわけです。
お土産はこれ↓
「加賀野菜」です。
「加賀レンコン」「加賀さつまいも」「つるまめ」
「打木甘栗南瓜」「源助だいこん」「金時草(きんじそう)」
金沢市がブランド化に成功した野菜たちのオンパレードです。
この野菜たちをどうするのか?
叔母がなぜ加賀野菜を持ってきたのか?
それは明日のお楽しみ

ということで、きょうはお店に早く行かなくっちゃ

こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:14│Comments(3)
│食材たち
この記事へのコメント
加賀野菜!初めて拝見しました!オレンジ色のは南瓜ですか? もしかしてこれらがおやきに?? o(^-^)o
Posted by みうみうBETTY at 2008年10月27日 05:23
加賀には独特の野菜があるのね~。
長野から、そんなに遠くないけど流れて来ないよね~。
長野新幹線が金沢まで繋がったら、加賀野菜を使ったおやきが売られる様になったりして♪金沢に支店を作っちゃえ~♪(笑)
長野から、そんなに遠くないけど流れて来ないよね~。
長野新幹線が金沢まで繋がったら、加賀野菜を使ったおやきが売られる様になったりして♪金沢に支店を作っちゃえ~♪(笑)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月27日 19:45
みうみうBETTYさん、
オレンジ色のボールはかぼちゃです。とっても上品な甘味のあるかぼちゃですが、お値段も上品!?(笑)
ピヨスケくん、
金沢でおやきが売れたらいいよねぇ。でもあっちに行って作らないと、輸送コストだけかかって高値のおやきになっちゃう。
オレンジ色のボールはかぼちゃです。とっても上品な甘味のあるかぼちゃですが、お値段も上品!?(笑)
ピヨスケくん、
金沢でおやきが売れたらいいよねぇ。でもあっちに行って作らないと、輸送コストだけかかって高値のおやきになっちゃう。
Posted by おやき at 2008年10月28日 06:07