2008年12月13日
一物全体
夕食に(というか、酒のつまみに

10月に横山タカ子さんの講演を聞いてから、母は大根をこんな風に仕上げて食卓に出すようになりました。
「丸ごとをいただく」それが「一物全体」
にんにくは皮付き丸ごとを漬け込み、野沢菜はかぶから葉先まで全部を野沢菜漬けにし、大根も根っこから葉っぱまでタクアン漬けにする。そうすることで味に深みがでるし、滋味が増すのだそうです。そして何よりも、「命」を全部いただくという感謝の気持ちが大事。
だから、二十日大根もかぶの部分を手に持って、葉の部分だけを湯がいて巻いて。そして全部丸ごといただく。
でもね、、、春先の柔らかい葉先はこうすると本当に美味しくいただけそうですが、ハウスものの二十日大根は湯がいても芯が固くて美味しくなかった、です

やっぱり、季節に逆らわず「旬に旬を丸ごといただく」のが一番です。
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:41│Comments(2)
│食材たち
この記事へのコメント
大根の葉が大好きなピヨスケ、久し振りに登場♪(^o^)/
母の具合が悪くなって救急車呼んで入院してドタバタだったので出て来れなかったのだ。
昨日退院しました。前回より酷くなかったので良かったです。
母の居た日赤の病棟の看護士は感じの悪い人ばかりで、色々言われたみたいで可哀相だった…。
日赤だからと安心した私達が間違ってたよ。看護士=優しい人…ではないみたいだね…。
また書き込み開始するぞよぉ♪
母の具合が悪くなって救急車呼んで入院してドタバタだったので出て来れなかったのだ。
昨日退院しました。前回より酷くなかったので良かったです。
母の居た日赤の病棟の看護士は感じの悪い人ばかりで、色々言われたみたいで可哀相だった…。
日赤だからと安心した私達が間違ってたよ。看護士=優しい人…ではないみたいだね…。
また書き込み開始するぞよぉ♪
Posted by ピヨスケ at 2008年12月14日 12:00
ピヨスケくん、
何かあったのかなあって心配してたの。そうなんだぁ、お母様大丈夫なの?寒い日が続いてるから気をつけてあげてね。
何かあったのかなあって心配してたの。そうなんだぁ、お母様大丈夫なの?寒い日が続いてるから気をつけてあげてね。
Posted by おやき at 2008年12月16日 04:15