QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年12月24日

キムチ漬け


このところず~っと頭を悩ませているのが「キムチ漬け

いつ漬けようか、いつ仕込もうか、ず~っと考え中です。

去年初めてキムチ漬けに挑戦しました。なぜって、おやきのメニューに「キムチ」があるから。

化学調味料を使わない味作りにしてから、市販のキムチが使えなくなりました。
だから、自分で漬けるicon09

でもね、初めて漬けた去年は大失敗の巻icon11

それなりの味に仕上がったけれど、問題は量! 
一度に大量に仕込み過ぎたのです。

短絡的な店主は『一度に作ってしまえば後が楽チン!』と考えちゃったのですが、それが失敗のもと。

2か月分のキムチを一気に作ってしまったのはいいのですが、一週間を過ぎるあたりから発酵が始まり、1ヶ月もすると酸味が強すぎて生では使えなくなっていました。ごま油で炒めて酸味を飛ばしながら使いましたが、それも限度っていうものがあり。。。泣く泣く、仕込んだ1/3量は捨てるハメにface07

という前科があるので、今年は仕込む時期と仕込む量を調節しながら、いつも美味しいキムチでおやきを作りたいと思ってるのです。。。といいながら、忙しさにかまけて年末まで引きずってきてしまって、どうしようicon10icon10

今週末には仕込むぞ!! 1月の季節限定「キムチおやき」お楽しみに!

              キムチ漬け

ちなみに韓国では酸味の強いキムチも好まれるそうですが、やっぱり日本人にはこの酸味はどうも苦手みたいです。



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/


「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/





同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 05:37│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
食べ物を作るには、「楽」って言葉は無いよね…。
分かっているんだけど、やってしまうんだよね…。その後には負の洗礼が…。
失敗を経験したから、気持ちを入れ替えて良い物が出来るんだろうな…。
頑張ってね!(^o^)/
Posted by ピヨスケ at 2008年12月24日 23:23
ピヨスケくん、

ありがとう!ガンバル元気が出てきました!!さあ、きょうは下漬けから入って、明日本漬け、の予定。。。
Posted by おやき at 2008年12月25日 03:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。