QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2017年03月09日

お雛様


きのうは父の祥月命日でした。母と一緒にお墓参りに行ったのですが、その後、母のアッシー君で上田までドライブ。

昨年の入院後、母は車の運転を禁止されているので、普段はウォーキングをしてご近所で用を足すぐらいが関の山。行きたいところ、やりたいことは山ほどあるのに、それができずにストレスが溜まりがち。

で、母が祖父母(母の両親)の墓参りをしたい、ついでに母の親友である同級生にも会いたい、というのでアッシー君となった次第。

2カ所のお墓参りを済ませて、母の親友のお宅にお邪魔すると客間にお雛様が飾ってありました。

長野ではお盆もそうですが、お節句も1か月遅れなので4月3日が桃の節句です。なので3月3日にお雛様を飾り、1か月お雛様を愛でる家が多かったのですが、今ではお雛様を飾るお宅も少なくなったような気がします。

でも、親友のお宅では代々伝わるお雛様とお孫さんのお雛様と2対がきちんと飾られていて、思わず写真!

代々のお雛様は明治元年のもの。顔つきも品がありながら優しさがあって、とても素敵なお雛様でした。

母も本当に久しぶりに親友とゆっくりお喋りできて楽しそうだった春うらら!(^^)!

お雛様


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 07:29│Comments(2)
この記事へのコメント
昔は今ほどイベントが少なかったから、すごく待ち遠しかったし、すごく嬉しかっただろうなぁ。
今は多すぎて有難みも嬉しさも薄れてきてるのかな・・・。
Posted by ピヨスケ at 2017年03月10日 03:40
ピヨスケくん、おはよう。そう、今はモノがあふれかえってるから、大事な行事もおろそかになりがちよね。でも、やっぱり風習は伝えていかなくちゃね。
Posted by おやきおやき at 2017年03月10日 07:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。