QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年02月26日

テンペ

これ、何だかおわかりでしょうか?

          テンペ

「テンペ」といいます。

納豆は蒸した大豆に納豆菌をまぶして発酵させますが、テンペはテンペ菌で発酵させます。いわゆる納豆の親戚っていう感じでしょうか。

あまり聞いたことがないという人が多い「テンペ」ですが、インドネシアでは日常的に食されている健康食です。ジャカルタ駐在時代にはよく食べたテンペ。日本でも10年ほど前から脚光を浴び始め、一部スーパーでも売られるようになってきましたが、まだまだ食卓に普及、というところまでは市民権を得ていません。

これがどうしたの?

はい、来月の新作に使おうと思案中なのです。

がっ!  試作も何も、まだテンペ自体が手に入ってない!!face07

早くて明日、遅ければ土曜日にやっと入手可能なテンペ。果たして来月の新作はどうなる!?icon10icon10           


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/


「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/




同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 05:51│Comments(3)食材たち
この記事へのコメント
テンペ…
初めて知りました!
ほんと、知らないものって多いですよね。
楽しみなような怖いような…
いえ、楽しみにしてます(笑)
Posted by ゆたか at 2009年02月26日 06:11
おやきさん テンペなら飯山で作っていますよ。
私もたまに使いますが 好き嫌いがあって 万人に好まれないな~って思っていました。
テンペのおやき どんなのか すっごく楽しみです。
Posted by もりひめもりひめ at 2009年02月26日 08:35
ゆたかさん、
怖くないのっ!! ちょっと臭いけど(笑)その臭みを取るためにいろいろ考えております。


もりひめさま、
そうなんですっ!従姉がブログを見て電話をくれました。飯山みゆきの女性部会で作られていると。。。灯台下暗しでした(笑)。万人向けではないテンペ、どうおやきに変身するのか、、、やっぱり怖い!?
Posted by おやき at 2009年02月27日 06:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。